|  |  |  | 
    
      |  |  |  | 
    
      | 2月11日(木) 釧路プリンスホテルの朝。
 
 そうなんです。
 夕陽が海側に沈むのなら、朝日は街側から来ます。
 キレイな朝日が拝めました。
 |  |  | 
    
      |  |  | 樹氷のトンネルを抜けて。 
 川湯温泉の入り口です。
 緑の葉が多い茂るのもずっと先のこと。
 | 
    
      | EZOライダー開店です。 
 早速EZOライダーの開店準備。
 今日もスノーバイクの予約があります。
 |  |  | 
    
      |   |  | 目印のように並べます。 
 もう冬の風物詩となったEZOライダーのスノーバイク。
 連日お客様で溢れることはありません。
 いつでもお越しください。
 | 
    
      | 勢いよくコーナーに突っ込む。 
 そうです。これぐらいで遊んでもらっても問題なし。
 ちょっと、肩が入り過ぎてますね。
 |  |  | 
    
      |   |  | そのままコケる((笑)) 
 一緒に走っていたお連れさんもホッコリ笑顔。
 思いっきりコケても雪がクッションになります。
 気を取り直して走りましょう。
 | 
    
      |  |  |  | 
    
      |  |  |  | 
    
      | しっかりと確実に走るライダーもいます。  でも汗びっしょりでしたねww | 
    
      |  | 
    
      |  |  |  | 
    
      |  |  |  | 
    
      | 
 | 
    
      |  |  |  | 
    
      |  |  |  | 
    
      | 2月12日(金) とっても静かな川湯温泉。
 
 今日もいい天気です。
 EZOライダースノーランドの雪が心配ですね。
 |  |  | 
    
      |  |  | お昼ご飯はお多福食堂。 
 定番の塩らーめんですが、ここのは違う。
 癖になる美味しさなんですよね。
 お試しください。
 | 
    
      |  |  |  | 
    
      |  |  |  | 
    
      | 
 | 
    
      |  |  |  | 
    
      |  |  |  | 
    
      | 2月13日(土) 曇り空の川湯温泉です。
 
 曇り空なのでもちろん寒い朝です。
 雪は相変わらず降っておりません。
 |  |  | 
    
      |  |  | 今日は街までお出かけ。 
 今日は観光協会事務所の引っ越しです。
 曇り空の硫黄山を横目に出発。
 | 
    
      | 弟子屈の街はキレイな晴れ。 
 川湯温泉から15キロほど離れた弟子屈の街。
 こっちはキレイな青空が見えます。
 |  |  | 
    
      |   |  | 摩周観光文化センター。 
 もっと街の中心街にあった観光協会事務所。
 立地のいい文化センターの1室が事務所です。
 観光協会の理事たちと役場の人たちで、あっという間に終わります。
 | 
    
      | とってもオープンな雰囲気です。 
 夕方になると子供たちも遊びに来る場所。
 今はがら~んとしてますけどね。
 |  |  | 
    
      |   |  | 引っ越し蕎麦をいただきます。 
 施設内にあるレストラン摩周の大広間。
 そこで摩周そばと牛丼が振舞われました。
 まずは、渡辺会長の挨拶から。
 | 
    
      |  |  |  | 
    
      |  |  |  | 
    
      | 
 | 
    
      |  |  |  | 
    
      |  |  |  | 
    
      | 2月14日(日) 温泉川沿いを歩きます。
 
 朝から行われる温泉川沿いのトレッキングツアー。
 試験的に招待されたお客様をご案内します。
 昨年はこの温泉川を運営協会の皆さんが掃除しました。
 |  |  | 
    
      |  |  | 温泉川の普通の川の合流地点。 
 今回のトレッキングはここまで。
 距離にして1キロあるか?ないか?
 酸性の温泉川と普通の川の色に違いがあります。
 | 
    
      | EZOライダーとりあえず開店。 
 キレイに晴れた川湯温泉です。
 時折南から風が吹くので、硫黄山の香りがしてきます。
 |  |  | 
    
      |   |  | 雪がどんどん融けて行きます。 
 自然の力には逆らえませんね。
 なすがままと言う言葉通りに何もしないでおきます。
 | 
    
      |  |  |  | 
    
      |  |  |  | 
    
      | 
 | 
    
      |  |  |  | 
    
      |  |  |  | 
    
      | 2月16日(火) また雪が無いEZOライダー。
 
 10年ほど前は3月でもまだまだ雪があったのにな。
 スノーバイクは雪がないと走れないのですよね。
 |  |  | 
    
      |  |  | もう歩道の雪もない~(´・ω・`) 
 これで、氷も割りやすくなるわ。!と、プラス思考で。
 ツルツルの氷なので割っていきます。
 | 
    
      |  |  |  | 
    
      | 屈斜路湖の氷も割れてきましたね。 | 
    
      |  | 
    
      |  |  |  | 
    
      |  |  |  | 
    
      | 
 | 
    
      |  |  |  | 
    
      |  |  |  | 
    
      | 2月17日(水) 春の気配すらする川湯温泉。
 
 完全に暖かいんです。
 もう、スノーバイクは無理のようですね。
 |  |  | 
    
      |  |  | コースはこの有り様。 
 スノーバイクで締め固めた部分には雪があります。
 でも、明らかにコース上に雪が無い部分があります。
 これにて今期のスノーバイクの営業は終わり。
 | 
    
      |  |  |  | 
    
      |  |  |  | 
    
      | 
 | 
    
      |  |  |  | 
    
      |  |  |  | 
    
      | 2月19日(金) 今日もいい天気ですね。
 
 夜に少し雪が降りました。
 ほんの少しだけね。
 |  |  | 
    
      |  |  | 除雪機のベルトの調整をします。 
 先日交換したオーガベルトの調整です。
 ちょっと締めすぎているみたい。
 年に何度もバラすのはEZOライダーぐらいかな?
 | 
    
      |  |  |  | 
    
      |  |  |  | 
    
      | 温泉川は春の陽気です。 | 
    
      |  | 
    
      |  |  |  | 
    
      |  |  |  | 
    
      | 
 | 
    
      |  |  |  | 
    
      |  |  |  | 
    
      | 2月20日(土) 夜に雨が降りました。
 
 おかげで道路や歩道の雪が消えました。
 さて、今期の作戦でも練りましょうね。
 と言うか、コロナコロナって言い過ぎやね。
 |  |  | 
    
      |  |  | 道路はご覧のとおり。 
 もう、春の川湯温泉になりました。
 まだ2月なのにね。
 | 
    
      |  |  |  | 
    
      |  |  |  | 
    
      | 
 | 
    
      |  | 
    
      |  | 
    
      |  | 
    
      |  | 
    
      |  | 
    
      |  | 
    
      | チャンネル登録お願いします! | 
    
      |  | 
    
      |  |  |  | 
    
      |  | 
    
      |  | 
    
      | 
        
          
            | 
  
 
 
 |  
            | copyright©2021 EZORIDER all rights reserved. 
 
 
 
 
 |  |