| 
        | 
        | 
    
    
      |   | 
        | 
        | 
    
    
      10月28日(水) 
      秋晴れの川湯温泉です。 
       
      気持ちのいいお天気となったEZOライダーです。 
      お客様の予約も無いので今日はお出かけすることにしました。 | 
        | 
        | 
    
    
        | 
        | 
      一応定休日です。 
       
      営業期間中のEZOライダーです。 
      無作為にお休みを取るのではなく、定休日を挟み遊びに行きます。 
      とは言え、バイクに乗らなくなったセンムです。 | 
    
    
      CB400SFのマフラー塗装。 
       
      早起きして残った作業をしています。 
      出かけるのはお昼からとなりました。 | 
        | 
         | 
    
    
        | 
        | 
       今年の預かりバイクたちです。 
       
      タッキーのマジェスティとかんかんのGSX-Rです。 
      かんかんは山形に引っ越したけどどうするんだろうな~。 | 
    
    
      砂湯も冬支度しています。 
       
      砂湯のボートも毎年この有様です。 
      1年使ったスワンボートなどはひっくり返して洗います。 | 
        | 
         | 
    
    
        | 
        | 
       1日中これですわ~(T T) 
       
      朝から晩までボートを洗う。 
      こんな日が何日も続いています。 
      ボートの洗いが終わったら桟橋の解体作業だそうです。 
      がんばってや。 | 
    
    
      やっとリベンジや。 
       
      前回、夜の日帰り入浴が出来なかったことを根に持っています。 
      驚きと悔しさと「ここまで来たのに・・・」って言う森の中の温泉宿。 
      泊まるといいんだよな~。いつでも温泉入れるし。  | 
        | 
         | 
    
    
        | 
        | 
       奮発してセミスイートクラスの部屋。 
       
      荷物を置いて早速温泉に行ってきます。 
      ごはんを食べる前、ごはんを食べた後、寝る間にも。 
      まさに温泉三昧の1日を過ごしてやりました。。 | 
    
    
      |   | 
        | 
        | 
    
    
      |   | 
        | 
        | 
    
    
        
       
       | 
    
    
      |   | 
        | 
        | 
    
    
      |   | 
        | 
        | 
    
    
      10月29日(木) 
      朝から豪華なお食事です。 
       
      こういう高級なホテルに泊まるとお食事も楽しみのひとつ。 
      昨晩は温泉三昧で若干、疲れています。 
      美味しい食事で元気を出していきましょう。 | 
        | 
        | 
    
    
        | 
        | 
       生憎の雨です。 
       
      しかも風が強い。 
      まあ、しゃあない。開陽台でも行ってみましょう。 | 
    
    
      曇り空の開陽台です。 
       
      まあまあ視界は確保されて広大な牧草地が見ることが出来ました。 
      国後島なんかみじんも見えませんけどね。 
      ちなみに売店までは登りませんでした。雨だから。 | 
        | 
         | 
    
    
         | 
        | 
       標津サーモン科学館に来ました。 
       
      何年も道東の素晴らしさを伝えているEZOライダーです。 
      しかし、ここ標津のサーモン科学館を紹介するのは初めて。 
      楽しみです。 | 
    
    
      カッコいい鮭のオス。 
       
      背中がムックリ盛り上がるのが特徴のようです。 
      サケやマスにはいろんな種類があるので覚えられません。 | 
        | 
         | 
    
    
         | 
        | 
       ここら辺りで獲れる白鮭の一生。 
       
      北海道の田舎町には「サケマスふ化場」なる物が多く点在します。 
      大きな川の支流の上流などのきれいな水でサケの卵をふ化させます。 
      それを放流して、また同じ川に戻そうというシステムです。 | 
    
    
      |   | 
        | 
       | 
    
    
       | 
        | 
         | 
    
    
      |  谷牧場に寄ってみた。  だけど誰もいませんでした。また行きますね。 | 
    
    
        | 
    
    
      |   | 
        | 
        | 
    
    
       | 
        | 
        | 
    
    
      羅臼の道の駅に来ました。 
       
      かなり久しぶりの羅臼の道の駅です。 
      ツーリングやバイクの配送で何度か来ていますが、 
      2~3年ぶりに来た。 | 
        | 
         | 
    
    
        | 
        | 
       羅臼産ヤリイカのお刺身。 
       
      最近では羅臼でもイカが獲れるそうです。 
      朝獲れたヤリイカのお刺身をいただきました。 
      マッジで美味しかった。 | 
    
    
      知床峠を超えようとしたが・・・。 
       
      もうすでに冬季閉鎖の通行止めになっていました。 
      仕方ないので引き返して、来た道を戻ることになりました。 | 
        | 
        | 
    
    
        | 
        | 
       中標津の街の中で。 
       
      ハロウィンが大流行していました。 
      街に灯る小さな明かりがほのぼのさせますね。 | 
    
    
      |   | 
        | 
        | 
    
    
      |   | 
        | 
        | 
    
    
        
       
       | 
    
    
      |   | 
        | 
        | 
    
    
      |   | 
        | 
        | 
    
    
      10月30日(金) 
      冷たい風が吹くEZOライダー。 
       
      2日間のお休みをいただき、営業中のEZOライダー。 
      ほぼ開店休業状態ですが、作業します。 | 
        | 
        | 
    
    
        | 
        | 
       スノーバイクを出しました。 
       
      EZOライダーも冬の名物スノーバイクを引っ張り出しました。 
      こちらも冬支度となります。 | 
    
    
      山口船長の船が帰ってきました。 
       
      2021年度から開始予定の屈斜路湖の釣り船。 
      そのために試験操業をしています。 
      今回はサケを釣りに行った帰りです。 | 
        | 
         | 
    
    
        | 
        | 
       今シーズン最後の女満別空港。 
       
      雨の女満別空駐車場です。 
      乗り捨てのレンタルバイクの回収です。 
      空港駐車場のスタッフのみなさん、ありがとうございました。 | 
    
    
      |   | 
        | 
        | 
    
    
      |   | 
        | 
        | 
    
    
       
       
       | 
    
    
      |   | 
        | 
        | 
    
    
      |   | 
        | 
        | 
    
    
      10月31日(土) 
      今日もEZOライダーは営業中。 
       
      雨上がりの朝、レンタルバイクの出発です。 
      寒いので気を付けてくださいね。 | 
        | 
         | 
    
    
        | 
        | 
       バイクと車で来た仲間たち。 
       
      それぞれに分乗して近場のツーリングを楽しみます。 
      EZOライダーレンタルバイクはまだまだ人気です。 | 
    
    
      |   | 
        | 
        | 
    
    
      |   | 
        | 
        | 
    
    
      |   松ちゃんが遊びに来ました。 | 
    
    
        | 
    
    
      |   | 
        | 
        | 
    
    
      |   | 
        | 
        | 
    
    
      CB400SFハイパーV-TECⅢが出来上がった。 
       
      外装交換とマフラーの塗装が終わりました。 
      外装は社外品ですが全く問題ありません。 
      カラーが変わって新しいバイクを手に入れた気分です。 | 
        | 
        | 
    
    
        | 
        | 
       本日貸し切りEZOライダーハウス。 
       
      毎年行われるカヌーの大会。 
      学生を含め社会人もEZOライダーにお泊りです。 
      貸し切りプランは15名様まで収容可能です。 | 
    
    
      クリスマスの準備か? 
       
      荷物整理をしていて出て来たサンタクロース。 
      被ってメガネをかけてみた。 
      大うけする中村さんでした。 | 
        | 
         | 
    
    
        | 
        | 
       今日も一日ご苦労様でした。 
       
      川湯温泉では冬の足音が聞こえます。 
      気温は3度ほどとなっています。 
      お身体には充分気を付けてお過ごしください。 | 
    
    
      |   | 
        | 
        | 
    
    
      |   | 
        | 
        | 
    
    
       
       
       | 
    
    
      |   | 
    
    
      |   | 
    
    
       | 
    
    
       | 
    
    
       | 
    
    
       | 
    
    
      | チャンネル登録お願いします! | 
    
    
         | 
    
    
       | 
        | 
       | 
    
    
       | 
    
    
       | 
    
    
       
      
        
          
              
              
             
             
             | 
           
          
             copyright©2020 EZORIDER all rights reserved. 
             
             
             
             
             | 
           
        
       
       |