| 
        | 
        | 
    
    
      |   | 
        | 
        | 
    
    
      10月13日(火) 
      EZOライダーもすっかり秋に。 
       
      それでも、レンタルバイクはまだまだ出ます。 
      紅葉を楽しみながらスクーピーでゆっくり走る。 
      いいね~。 | 
        | 
        | 
    
    
        | 
        | 
      タッキー遊んできます。 
       
      タッキーマジェくんの調子が悪い。 
      今回の滞在中はEZOライダーマジェくんで。 | 
    
    
      壮大な紅葉が見れる季節。 
       
      EZOライダーのすぐ前にある紅葉です。 
      かなりイイ感じになってきましたよ。 | 
        | 
         | 
    
    
         | 
        | 
       スクーピーでツーリング。 
       
      EZOライダーには10台の原付バイクがあります。 
      人気のクレアスクーピーがほとんどです。 
      気を付けていってらっしゃい。 | 
    
    
      タッキーは名古屋に帰ります。 
       
      女満別空港まで中村さんに送ってもらうことになりました。 
      かなり寒いですからね。 | 
        | 
         | 
    
    
         | 
        | 
       タッキー土産の味噌煮込みうどん。 
       
      タッキーを偲んで、これを夕食に食べました。 
      今頃、名古屋に付いてるんだろうな~。 | 
    
    
      |   | 
        | 
        | 
    
    
      |   | 
        | 
        | 
    
    
        
       
       | 
    
    
      |   | 
        | 
        | 
    
    
      |   | 
        | 
        | 
    
    
      10月14日(水) 
      てしかがチョコモのレンタル。 
       
      環境にやさしいEVのてしかがチョコモです。 
      紅葉シーズンと言うこともあり、時々出てくれます。 | 
        | 
        | 
    
    
        | 
        | 
       鮮やかな紅葉ですね。 
       
      毎年この季節が来ると少し寂しい気持ちになります。 
      でも、日本にはハッキリした季節があってイイと思います。 | 
    
    
      |   | 
        | 
        | 
    
    
      |   | 
        | 
        | 
    
    
      |  秋晴れの川湯神社です。  | 
    
    
        | 
    
    
      |   | 
        | 
        | 
    
    
      |   | 
        | 
        | 
    
    
      さて、お出かけします。 
       
      お店を早々に閉店して釧路空港へ。 
      硫黄山にかかる雲も秋の雲ですね。 | 
       | 
        | 
    
    
        | 
        | 
       まだ明るい釧路空港です。 
       
      夕方も6時になると暗くなってきます。 
      まだ、駐車場係員のいる時間でレンタルバイクの回収。 
      今シーズンの駐車場代金も精算しました。 | 
    
    
      今夜はしゃぶしゃぶです。 
       
      釧路に来たら川湯では食べられないものを選びます。 
      しゃぶしゃぶバイキングでお腹いっぱいになりました。 | 
        | 
         | 
    
    
         | 
        | 
       気温は一桁になってきました。 
       
      お馴染みの川湯園地の温度計です。 
      今年の内に撤去されて新しくなりそうです。 
      ちょっと寂しいですね。 | 
    
    
      |   | 
        | 
        | 
    
    
      |   | 
       | 
       | 
    
    
        
       
       | 
    
    
      |   | 
        | 
       | 
    
    
      |   | 
        | 
        | 
    
    
      10月15日(木)  
      まだまだレンタルバイク。 
       
      肌寒い朝のEZOライダーです。 
      レンタルバイクにレンタルサイクルはまだまだオーダーあり。 | 
        | 
        | 
    
    
        | 
        | 
       ついでに倉庫整理。 
       
      そろそろ使わないレンタルバイクを仕舞います。 
      そして、倉庫の中を整理して掃除します。 | 
    
    
      夜はライトアップされる図鑑の森。 
       
      明日から始まるライトアップイベント。 
      名付けて「図鑑の森」と言います。 
      森の中のQRコードを読み込むと木や動物の解説が聞けます。 | 
        | 
        | 
    
    
        | 
        | 
       タッキーマジェくんの部品が来た。 
       
      ようやく届いたジェネレターコイルです。 
      早速、交換作業に入ります。 | 
    
    
      右側のエンジンカバーを外します。 
       
      マフラーを外して、オイルを抜いて。。。。 
      サクサクと作業していきます。 | 
        | 
         | 
    
    
        | 
        | 
       かなり黒ずんでます。 
       
      右側が古い物。 
      25000キロほどしか走ってませんがかなり黒い。 
      新品の美しさが際立ちますね。 | 
    
    
      ここの導通が切れてました。 
       
      そりゃあ、発電しないわな。 
      目で見てすぐわかった故障の原因です。 | 
        | 
         | 
    
    
        | 
        | 
       交換作業完了。 
       
      以前は12ボルトまで達していませんでした。 
      アイドリング状態で、14.2ボルトなら正常です。 
      これから、外装パーツを取り付けます。 | 
    
    
      JR川湯温泉駅に配達。 
       
      JR川湯温泉駅にレンタルバイクの配達です。 
      最寄駅から乗る方も多いのですが、 
      出来ればバスに乗って欲しいな~。 
      乗客がいないとバスも運行をやめちゃいますからね。 | 
        | 
        | 
    
    
        | 
        | 
       紅葉のトンネルになりました。 
       
      夏は多い茂る木々の緑のトンネルです。 
      今の時期はキレイな紅葉のトンネルです。 | 
    
    
      |   | 
        | 
        | 
    
    
      |   | 
        | 
        | 
    
    
        
       
       | 
    
    
      |   | 
        | 
        | 
    
    
      |   | 
        | 
        | 
    
    
      10月16日(金) 
      朝一番の女満別空港。 
       
      EZOライダーレンタルバイクの400cc全部。 
      そんなオーダーをいただき、3台の400ccバイクです。 | 
        | 
        | 
    
    
        | 
        | 
       今朝の女満別空港はいい天気。 
       
      羽田から飛んでくるお客様もテンション上がるでしょうね。 
      いい天気が続きますように。 | 
    
    
      眼下に見える屈斜路湖。 
       
      藻琴峠にはガードレールもロープも電柱も無い場所があります。 
      とても素晴らしい景色です。 | 
        | 
        | 
    
    
        | 
        | 
       気持ちいい青空です。 
       
      牧草畑の向こうに見える川湯三山。 
      広大で雄大な景色がすぐ近くにあります。 
      いいところですよ~。 | 
    
    
      |   | 
        | 
        | 
    
    
      |   | 
        | 
        | 
    
    
      |  雄大な硫黄山をライトアップ。  カメラの精度が悪くなってきましたね・・・。 | 
    
    
        | 
    
    
      |   | 
    
    
      |  川湯の森も幻想来な風景になりました。 | 
    
    
        | 
    
    
      |   | 
        | 
        | 
    
    
      |   | 
        | 
        | 
    
    
        
       
       | 
    
    
      |   | 
        | 
        | 
    
    
      |   | 
        | 
        | 
    
    
      10月17日(土) 
      今日もいい天気ですよ。 
       
      EZOライダーのお客様もかなり減ってきました。 
      ちょうど、硫黄山のライトアップのお仕事をもらって良かったと思います。  | 
        | 
         | 
    
    
        | 
        | 
       ソーラーランタンの充電です。 
       
      これから10日間、この作業が付いてきます。 
      夜に積んだソーラーランタンを車から降ろして太陽に当てる。 
      そして、また硫黄山会場に運ぶのです。 | 
    
    
      レンタルバイクが戻ってきた。 
       
      レンタルバイクは毎回洗っています。 
      次の人が借りるときにキレイな方がいいしょ。 
      ZRX400とCB400SFはチェーン掃除もします。  | 
        | 
        | 
    
    
        | 
        | 
       試乗して異常なしを確認。 
       
      電圧チェックやオイル漏れが無いか? 
      20キロほどの試乗をしてきました。 
      異常は全くなし。正常です。 | 
    
    
      クマさんが立ち寄ってくれました。 
       
      北海道フォトグラファーの小原さんです。 
      ホッカイダーでも有名な方です。 
      EZOライダーも仲良くさせていただいています。 | 
        | 
         | 
    
    
        | 
        | 
       あ~!これは癒されるな~♪ 
       
      硫黄山会場の有料ガイドツアーで使う椅子です。 
      フランス製のキャンプチェアなので高級感があります。 
      身体を包み込むように座れます。 | 
    
    
      シゲさんも座ってみますが・・・。 
       
      お腹の出た人には優しくないチェアのようでした(笑) | 
        | 
         | 
    
    
        | 
        | 
       午後4時に会場入りします。 
       
      17時から始まる硫黄山会場の有料ガイドツアー。 
      そのための準備で1時間前に会場入りします。 | 
    
    
      準備完了です。 
       
      テーブルや椅子を出しています。 
      あと、ソーラーランタンを出して準備完了ですね。 | 
        | 
         | 
    
    
        | 
        | 
       LEDビームはセンムが点灯します。 
       
      まず、発電機のエンジンを始動します。 
      そして、タイマープログラムされたスイッチを入れます。 
      で、ライトが点灯されているか確認してこの場所を離れます。 | 
    
    
      |   | 
        | 
        | 
    
    
      |   | 
        | 
        | 
    
    
      |  硫黄山のライトアップ、有料ガイドツアーがいよいよ始まりました。  | 
    
    
        | 
    
    
      |   | 
        | 
        | 
    
    
      |   | 
        | 
        | 
    
    
        
       
       | 
    
    
      |   | 
        | 
        | 
    
    
      |   | 
        | 
        | 
    
    
      10月18日(日) 
      今日も天気がいいですね。 
       
      今日もピーカンに晴れ渡りました。 
      気持ちのいい青空です。 | 
        | 
         | 
    
    
        | 
        | 
      いつもの充電作業。 
       
      朝一番の太陽が高い時間帯に充電します。 
      EZOライダーのお店の前は日当たりがいいのです。 
      少し場所を変えれば15時ごろまで陽が当たります。 | 
    
    
      今回もお泊りありがとうございます。 
       
      バイクでのお泊りはほぼこのライダーさんで終わるかな? 
      またEZOライダーハウスにお泊り下さい。ありがとうございます。 | 
        | 
         | 
    
    
        | 
        | 
       遠軽の斎藤さんのCBR250RR。 
       
      高そうな250ccバイクです。 
      ニンジャ250から乗り換えです。 
      この日は暖かいのでぶらっとEZOライダーへ。 | 
    
    
      スノーバイクの準備をして行きます。 
       
      コロナの影響でお客様が大激減の最中。 
      EZOライダースノーランドは今シーズンも開催します。 
      他にやることないからね。 | 
        | 
         | 
    
    
         | 
        | 
       今日も硫黄山会場に向かいます。 
       
      午後4時前、硫黄山に向かいます。 
      夜は寒くなるんだろうな~。 
      寒暖差の激しい季節です。 | 
    
    
      |   | 
        | 
        | 
    
    
      |   | 
        | 
        | 
    
    
      |  夜の川湯園地は寒くなりました。  | 
    
    
        | 
    
    
      |   | 
        | 
        | 
    
    
      |   | 
        | 
        | 
    
    
       
       
       | 
    
    
      |   | 
        | 
        | 
    
    
      |   | 
        | 
        | 
    
    
      10月19日(月) 
      今日もEZOライダーは営業中。 
       
      奇麗に晴れ渡った秋の空です。 
      気持ちのいい冷たい風が吹いています。 
      レンタルバイクも時々出るようになりました。 | 
        | 
         | 
    
    
        | 
        | 
       ここが一番いいな。 
       
      お客様も少なくなったこの季節。 
      EZOライダー前のベンチで充電作業です。 
      ここだと15時まで陽が当たるのです。 | 
    
    
      曇ってきましたね。。。。 
       
      雨は降らない予報ですが、けっこうな雲が出てきました。 
      有料ガイドツアーでは星を見ながら天体ガイドもあります。 
      ガイドさんの腕の見せ所となりそうです。 | 
        | 
        | 
    
    
        | 
        | 
       硫黄山ライトアップの始まり。 
       
      硫黄山ライトアップの有料ガイドツアーは、 
      17時から、19時から、20時からの3部制。 
      ランタンを持った人たちがいい場所に座ります。 
      有料ガイドツアーはイヤホンで聞くことが出来ます。 | 
    
    
      |   | 
        | 
        | 
    
    
      |   | 
        | 
        | 
    
    
      |  本当に奇麗なんだよな~。  | 
    
    
        | 
    
    
      |   | 
        | 
        | 
    
    
      |   | 
        | 
        | 
    
    
       
       
       | 
    
    
      |   | 
    
    
      |   | 
    
    
       | 
    
    
       | 
    
    
       | 
    
    
       | 
    
    
      | チャンネル登録お願いします! | 
    
    
         | 
    
    
       | 
        | 
       | 
    
    
       | 
    
    
       | 
    
    
       
      
        
          
              
              
             
             
             | 
           
          
             copyright©2020 EZORIDER all rights reserved. 
             
             
             
             
             | 
           
        
       
       |