| 
        | 
        | 
    
    
      |   | 
        | 
        | 
    
    
      8月28日(金) 
      いつものようにEZOライダー開店。 
       
      そろそろ、お客様の流れも落ち着いて来たようです。 
      というか、コロナの影響で飛行機も欠航が相次いでいます。 
      フェリーは貨物を止めるわけにはいかないので、動いています。 | 
        | 
        | 
    
    
        | 
        | 
      この日は蒸し暑い朝です。 
       
      それでも、長い冬を考えると、この暑さも愛おしく思います。 
      ずっと、夏ならいいのにな~。 | 
    
    
      てしかがチョコモも待機中。 
       
      大好評の電気自動車、てしかがチョコモです。 
      ガルウィングのドアを開けてアピールしています。 | 
        | 
         | 
    
    
        | 
        | 
       花も元気が無くなってきました。 
       
      まだまだ頑張って咲いてくださいよ。 
      枯れた花は一つずつ手で取って世話をします。 | 
    
    
      |   | 
        | 
        | 
    
    
      |   | 
        | 
        | 
    
    
      |   10年前に植えた木も大きく育ちました。  買って来た時の高さは50センチほどだったな。 | 
    
    
        | 
    
    
      |   | 
        | 
        | 
    
    
      |   | 
        | 
        | 
    
    
      お昼の配達に出かけます。 
       
      そこで出て来るのがいつもの硫黄山です。 
      雄大な景色は10年前とちっとも変わらず。 | 
        | 
         | 
    
    
        | 
        | 
       成田空港から飛んできた。 
       
      今年から就航されたピーチアビエーションの成田~釧路便。 
      GOTOトラベルで利用者数も順調のようです。 | 
    
    
      ユウキがパーツを持ってきました。 
       
      ユウキのZX-10Rのフロントカウルの一部です。 
      前回届いたものは熱で曲がっていました。 
      今回のはちゃんとしてるね。 | 
        | 
         | 
    
    
        | 
        | 
       酒井さんがお土産を持って来店。 
       
      毎年、弟子屈町に2週間ほど滞在している社長さん。 
      今日はママに。。。と生キャラメルのお土産です。 
      いつもありがとうございます。 | 
    
    
      でも、かんかんの口に入ります。 
       
      お土産はほぼ、かんかんが食べてしまいます。 
      それでも、めっちゃデブにならないように気を付けています。 | 
        | 
        | 
    
    
        | 
        | 
      愛車の洗車をしています。 
       
      バイクを流水で洗うことが難しいライダーも多くいます。 
      EZOライダーでは、自分で洗車する場合、 
      水道代協力金として、100円いただいております。 
      かんかんも例外ではありません。 | 
    
    
      小清水ふれあいセンターの温泉。 
       
      ママはいつもお店が終わるとどこかに行きたがります。 
      かんかんが来ているとなおさらのようです。 
      ずっとEZOライダーにいるママなので、仕方ないか? | 
       | 
        | 
    
    
         | 
       | 
      小清水のイタリアン、オランゴで食事。 
       
      みんなで割り勘しようね~。 
      しっかり者のかんかんが言います。 
      そりゃあそうだ。 | 
    
    
      割り勘負けしないように食べます。 
       
      玉子10個を使ったフワフワのオムレツです。 
      切り分けるママの手をジッと見つめております。 
      「かんかん、真ん中のやつがいい~」 
      しっかりしとるわ。 | 
        | 
         | 
    
    
         | 
        | 
       川湯温泉の温度計。 
       
      夜遅くても27度を表示しております。 
      いわゆる、熱帯夜と言うことですね。 
      扇風機を回して寝るようにします。 | 
    
    
      |   | 
        | 
       | 
    
    
      |   | 
        | 
        | 
    
    
        
       
       | 
    
    
      |   | 
        | 
        | 
    
    
      |   | 
        | 
        | 
    
    
      8月29日(土) 
      ラジオ体操をしています。 
       
      テレビは付いていますが、携帯を使ってラジオ体操です。 
      第一~第二までそつなく体操しております。 
      実はかんかん、毎日ラジオ体操するようにしてるらしい。  | 
        | 
         | 
    
    
         | 
        | 
       小雨が降るEZOライダーです。 
       
      少し肌寒さを感じる朝です。 
      ずっと、雨にはならないようですが、走ると寒いでしょうね。 | 
    
    
      ちょうど良い気温の釧路空港。 
       
      この時間は関空から釧路に到着するピーチアビエーションの飛行機。 
      ピーチアビエーションには大変お世話になるね。 | 
        | 
         | 
    
    
         | 
        | 
       本日のレンタルバイクはマジェスティ。 
       
      昨年まで使っていた全て電子制御のホンダフォルツァ。 
      それに比べたら、整備性が格段に良くなった。 
      と言うことは、安心して乗っていただけます。 | 
    
    
      かんかんはずっとEZOライダーにいます。 
       
      福岡のアイちゃんから先にお土産が届きました。 
      早速かんかんのオヤツになります。 | 
        | 
         | 
    
    
         | 
        | 
       多胡さんのお土産はシフォンケーキ。 
       
      本日お泊りの多胡さんはシフォンケーキをお土産に。 
      タイミングよく、かんかんがいたので、またオヤツタイムです。 | 
    
    
      ヒメマスのお刺身をいただきました。 
       
      先日、分けてもらった屈斜路湖産のヒメマスです。 
      味楽寿司さんに頼んだら、奇麗にお刺身にしてくれました。 
      こりゃまた、絶品な味わいで、一瞬で無くなりました。 | 
        | 
         | 
    
    
         | 
        | 
       またまた、帯広にむかいます。 
       
      ここまで来るとギャグです。 
      かんかんはEZOライダーに来てくれるけど、 
      帯広までのドライブを楽しんでセンムたちを誘います。 
      かんかんといるとオモシロいからいいや。 | 
    
    
      ここはかんかんがおごるよ。 
       
      しっかり者のかんかんです。 
      センムのギャラとして、お風呂をおごってくれます。 
      ええやつやな~。 | 
        | 
         | 
    
    
         | 
        | 
       もう秋の川湯温泉です。 
       
      温度計の表示は、16.7度です。 
      涼しい、過ごしやすい夜がやってきました。 
      北海道ならではの夏の夜です。 | 
    
    
      |   | 
        | 
        | 
    
    
      |   | 
        | 
        | 
    
    
        
       
       | 
    
    
      |   | 
        | 
        | 
    
    
      |   | 
        | 
        | 
    
    
      8月30日(日) 
      雨降るEZOライダーの朝です。 
       
      少し、いやかなり寒い朝のEZOライダーです。 
      しかも、普通に雨が降っています。 | 
        | 
        | 
    
    
        | 
        | 
       久しぶりに見たな。 
       
      10度台の気温を朝に見るのは久しぶり。 
      もうすっかり秋の気配です。 | 
    
    
      出発を見合わせるライダーと。 
       
      右にいる多胡さんは自家用車で来ています。 
      「積んでいけないので頑張ってくださいね」と励ましています。 | 
        | 
        | 
    
    
        | 
        | 
       チャリダーの青年を積んでいく。 
       
      多胡さんの車の関係上、自転車なら積めます。 
      目的地が同じ方向だったので、雨が上がるところまで載せていく。 
      よかったね。 | 
    
    
      かんかんジョルノの修理です。 
       
      先日納車したかんかんのジョルノですが調子が悪い。 
      よ~く観察してみると、プラグキャップのストッパーが折れてました。 
      旧車あるあるですね。 
      プラグキャップは別の物を流用して絶好調になりました。 | 
        | 
         | 
    
    
        | 
        | 
       ZX10Rのミラーがプランプラン。 
       
      社外品の外装にセットで付いていたミラーです。 
      取り付け部がブラブラしていました。 
      ネジを締めこんで何とか止まりました。 | 
    
    
      釧路空港に引き取り。 
       
      夜の空港もオツな感じですね。 
      最終便の出発も終わって静かな釧路空港です。 | 
        | 
         | 
    
    
         | 
        | 
       釧路空港の気温は10度です。 
       
      そりゃあ寒いわ。 
      バイクの積み込み作業をしているセンムは汗をかいています。 
      待っていたママは寒い、寒いと言ってます。 | 
    
    
      美味しいものをいただきます。 
       
      釧路に何軒かある回転寿司の一つです。 
      北海道の回転寿司をバカにしたらアカンで。 
      皿ごとに値段が違うけど、めっちゃ美味しいんです。 
      そして、釧路方面にしかない「カシワ抜き」って言う汁物もイイね。 | 
        | 
         | 
    
    
         | 
        | 
       お風呂はいつもの大喜湯です。 
       
      最近のセンムは体力温存で、30分ほどで上がってきます。 
      ママは1時間30分は入ります。 
      待っている間は仮眠してればいいのに、 
      YouTubeとか見てしまっています。 | 
    
    
      |   | 
        | 
        | 
    
    
      |   | 
        | 
        | 
    
    
       
       
       | 
    
    
      |   | 
        | 
        | 
    
    
      |   | 
        | 
        | 
    
    
      8月31日(月) 
      今日もEZOライダーは営業中。 
       
      昨日とは打って変わって今日は暑い日です。 
      レンタルバイクの需要もボチボチになってきました。 | 
        | 
         | 
    
    
        | 
        | 
       今日も釧路に向かいます。 
       
      今日はユウキのバイクの車検に出かけます。 
      車検に行ったついでに諸々の用事を足してきます。 
      内地の人は、「用事を済ましてくる」って言います。 
      北海道の人は、「用事を足してくる」と言います。 | 
    
    
      車検は午後からです。 
       
      大阪でも車検場を出入りするセンムです。 
      釧路の車検場は2レーンしかないけど、充分なのです。 
      大阪の車検場は12レーンありますが、めっちゃ並びます。 | 
        | 
        | 
    
    
        | 
        | 
       ライトはハイビームで検査します。 
       
      かなりシビアに光軸調整をしたので大丈夫かと思います。 
      この後、難なく車検は合格です。 
      さっそくユウキの家に持って行きます。 | 
    
    
      駐輪場に放置してきた。 
       
      三勤交代制のユウキはこの時間はお仕事中です。 
      言われた場所にバイクを放置して釧路空港に向かいます。 | 
        | 
         | 
    
    
        | 
        | 
      またもや引き取り作業です。 
       
      昨日、釧路空港にバイクの引き取りに来ました。 
      でも、4台の乗り捨てがあったので、2台を放置。 
      それを引き取りに来ました。 | 
    
    
       | 
        | 
       | 
    
    
       | 
        | 
       | 
    
    
      |   福岡からアイちゃん親子がEZOライダーに到着です。  今回は汽車旅で北海道を廻るそうです。 | 
    
    
        | 
    
    
       | 
        | 
        | 
    
    
      |   | 
        | 
       | 
    
    
      夜は女満別空港の引き取り。 
       
      相変わらず、忙しくさせていただいています。 
      少し落ち着いたので、女満別空港駐車場の職員とお話を。 
      いつも大変お世話になっています。 | 
        | 
         | 
    
    
        | 
        | 
       本日をもってしばらく休館。 
       
      元は美幌後楽園と言う温泉施設。 
      そこにスポーツ施設を付け足した「ライフインBIHORO」です。 
      この日から2~3ヶ月の予定で休館になります。 
      さすがに多くの方が温泉施設を利用していました。 
      さて、はよ帰ろ。 | 
    
    
      |   | 
        | 
        | 
    
    
      |   | 
        | 
        | 
    
    
       
       
       | 
    
    
      |   | 
    
    
      |   | 
    
    
       | 
    
    
       | 
    
    
       | 
    
    
       | 
    
    
      | チャンネル登録お願いします! | 
    
    
         | 
    
    
       | 
        | 
       | 
    
    
       | 
    
    
       | 
    
    
       
      
        
          
              
              
             
             
             | 
           
          
             copyright©2020 EZORIDER all rights reserved. 
             
             
             
             
             | 
           
        
       
       |