| 
        | 
        | 
    
    
      |   | 
        | 
        | 
    
    
      7月22日(水) 
      まいど、EZOライダーです。 
       
      雨が降る川湯温泉、EZOライダーです。 
      昨日とは打って変わって寒い雨の朝です。 
      これぐらい方が過ごしやすくていいですね。 | 
        | 
        | 
    
    
        | 
        | 
       女満別空港へ配達。 
       
      原付バイクでゆっくり走るのも極上のツーリングです。 
      2000年モデルのクレアスクーピーはまだまだ元気です。 
      8時45分到着の飛行機に乗っているお客様です。 | 
    
    
      時間差でマジェスティも配達。 
       
      こちらは10時に到着するお客様。 
      女満別空港に待機してお待ちしております。 
      こちらのマジェスティーも元気ですよ~。 | 
        | 
        | 
    
    
        | 
        | 
      さらに女満別空港へ。 
       
      14時15分到着の飛行機にもお客様が乗ってます。 
      別のバイクを配達です。 
      結局この日女満別空港へは3台のレンタルバイクを配達。 | 
    
    
      麦の収穫も間近ですね。 
       
      結局、女満別空港には雨が降っていませんでした。 
      東藻琴辺りからまた雨が降ってきます。 
      小麦が黄金色になっていました。 | 
        | 
         | 
    
    
        | 
        | 
       USB電源の故障。 
       
      携帯電話をナビ代わりに使っていると電池を消耗します。 
      そんな時役立つのが、USB電源です。 
      でも、細かい雨が降る道東ではシーズン中、10件以上の修理依頼が。 
      今回のトライアンフは断線が原因でした。 | 
    
    
      上岡さん、到着です。 
       
      カワサキベルシス250で毎年来てくれる上岡さんです。 
      お久しぶりです! 雨の中、寒かったでしょう。 | 
        | 
        | 
    
    
        | 
        | 
      「やっと着いた・・・」と、こぼれる声。 
       
      苫小牧から一気に走って来たそうです。 
      かなり走って、「あ~しんど~」って思ってから阿寒横断道路を超えます。 
      その峠が「さあ!あと一歩!」と感じるか。 
      「あ~しんど」と感じたままかで着いた時の感じ方が変わります。 | 
    
    
      |   | 
        | 
        | 
    
    
      |   | 
        | 
        | 
    
    
      |   溜まりに溜まった汚れを落とします。  センムの洗車「松」でピッカピカにして差し上げます。 | 
    
    
      | 
      
       | 
    
    
      |   | 
        | 
        | 
    
    
      |   | 
        | 
        | 
    
    
      追うようにして黒田さんも到着。 
       
      昨年は原付のヤマハビーノでEZOライダーを目指しました。 
      しかし、函館に上がって、室蘭でバイクが持ちませんでした。 
      岩手県の黒田さんはオモシロいことをします。 
      今回は安心のニンジャ900でお越しです。 | 
        | 
        | 
    
    
        | 
        | 
       お土産も忘れずに持参。 
       
      EZOライダーには南部鉄器の風鈴が数多くあります。 
      そのすべてが黒田さんのお土産です。 
      風鈴の数を数えると、黒田さんが来た回数が分かります。 
      一度数えてみてくださいね。 | 
    
    
      お店が終わって女満別空港。 
       
      結局、今日は3回目の女満別空港です。 
      燃料代さながら、時間がかかる。 
      片道5000円の配送料金は安いですよ~。 | 
        | 
        | 
    
    
        | 
        | 
       美味しい小麦粉になってね。 
       
      本物の北海道産小麦の広大な畑です。 
      パンになるのか?うどんになるのか? 
      いずれにしても美味しい料理になりますね。 | 
    
    
      |   | 
        | 
        | 
    
    
      |   | 
        | 
        | 
    
    
        
       
       | 
    
    
      |   | 
        | 
        | 
    
    
      |   | 
        | 
        | 
    
    
      7月23日(木) 
      雨予報のEZOライダー。 
       
      今にも雨が降りそうな寒い朝です。 
      天気の様子を見ながら出発していくライダーです。 
      とりあえず、今のところ雨は降っていません。 | 
        | 
         | 
    
    
        | 
        | 
       上岡さんはチョコモでお出かけ。 
       
      上岡さん、いつもEZOライダーに1日はメンテナンスで愛車を預けます。 
      その時、別のレンタルバイクで遊びに行くんですが、 
      今日は雨なので、てしかがチョコモで遊んできます。 | 
    
    
      黒田さん、雨の中出発。 
       
      とうとう雨が降ってきました。 
      そんな中、黒田さんは次の目的地に向かいます。 | 
        | 
        | 
    
    
        | 
        | 
       完全武装のニンジャ900です。 
       
      武装と言っても雨と闘う準備万端と言うこと。 
      いや~辛そうやな~。 
      気を付けて行ってらっしゃい! | 
    
    
      乗愛さんから昴コーヒーが届く。 
       
      のりあいさん、こと埼玉の新井さんあkらの贈り物です。 
      いつもこの暑い時期に送ってくれます。 
      本当に美味しいコーヒーです。 
      ライダーブレンドなんか最高に美味しいよね。 | 
        | 
        
        | 
    
    
        | 
        | 
       那須くんが置いて行ったもの。 
       
      「センム、EZOライダーレポートがんばって!」 
      そんなメモと一緒に置いて行ったユンケル皇帝液です。 
      さて、今から飲んでおこう。 | 
    
    
      これも、那須くんが送ってくれた。 
       
      暑中見舞いの品は全国各地から届きます。 
      ありがとうございます。 
      無事カエルもウレシイと言ってます。 | 
        | 
         | 
    
    
        | 
        | 
       一番喜ぶのはこの子です。 
       
      那須くんが送ってくれたマカロンに、 
      黒田さんのお土産のまんじゅうをいただきます。 
      嬉しそうな顔しとるな~。 | 
    
    
      レンタルバイクのお客様をお見送り。 
       
      ヤマハセロー250キャブ仕様のレンタルバイクです。 
      8万キロも走っていますが、絶好調ですよ。 
      センムが選ぶバイクはキャブレター車が多いのでご了承ください。 | 
        | 
         | 
    
    
         | 
        | 
       くれぐれもお気を付けて。 
       
      新型コロナウィルス感染症拡大の折、 
      何とかEZOライダーに来てくれる。 
      やっぱり、うれしいよね。 | 
    
    
      かんかんとユウキは帰ります。 
       
      何故か後部座席に乗るユウキです。 
      夜勤があるから車で寝て帰るんでしょうね。 
      気を付けてね~。 | 
        | 
         | 
    
    
         | 
        | 
       かんかんの置き土産。 
       
      今夜は苫小牧港に配送バイクの引き上げです。 
      夜通し走るので、かんかんが着を利かしてくれた。 
      後から聞くと、10%増量の方を置いて行ったのは、 
      ユウキが言ったからなんだって。 | 
    
    
      むかわ町のゆるキャラか? 
       
      苫小牧東港に近い、四季の館むかわのお風呂に寄った。 
      凛々しい顔の恐竜をモチーフしたゆるキャラ。 
      むかわ町のゆるキャラを調べると、ぜんぜんコイツが出てこない。 
      まあ、可愛いからいいか。 | 
        | 
        | 
    
    
        | 
        | 
       敦賀港から到着した新日本海フェリー。 
       
      センムがよく利用する航路だ。 
      大阪の中根さんに頼んで、この船に配送バイクを載せてもらった。 
      それを引き取りに来ました。 
      20時を過ぎているのに空はまだ明るいですね。 | 
    
    
      歩いて船内に入ります。 
       
      ほぼ全てのフェリー会社は「積み降し」のサービスは中止。 
      自分で載せて、自分で引き取らなければならない。 
      事故が多いんでしょうね。 | 
        | 
         | 
    
    
         | 
        | 
       釧路ナンバーが付いたフォルツァ。 
       
      決して極上とは言えないバイクです。 
      安く買ったんでしょうね。 
      ヤフオクで買ったというバイクで、配送はEZOライダーに。 
      たぶん、配送代金の方が高いかも? | 
    
    
      |   | 
        | 
        | 
    
    
      |   | 
        | 
        | 
    
    
       
       
       | 
    
    
      |   | 
        | 
        | 
    
    
      |   | 
        | 
        | 
    
    
      7月24日(金) 
      お昼の釧路空港。 
       
      昨日の苫小牧東港から配送ルートは一筆書きで。 
      今日の朝一番に届ける釧路空港のレンタルバイクは、 
      昨日から積みっぱなし。 | 
        | 
         | 
    
    
        | 
        | 
       お客様の乗った飛行機が着陸。 
       
      大阪から毎日1便運航しているピーチの飛行機。 
      鮮やかなピンク色が広い北海道の空に合いますね。 
      ささっと、バイクを渡して次へ・・・・。 | 
    
    
      かんかんとご飯を食べます。 
       
      かんかんに誘われて、そば屋の江戸東・・・満席40分待ち。 
      豚丼屋さんの豚福・・・・満席1時間待ち。 
      結局空きすきの大楽毛駅のカモメ食堂になりました。 | 
        | 
         | 
    
    
        | 
        | 
       かんかんとデートです。 
       
      かんかんの食べる姿を見るのがセンムは大好きです。 
      良く食べる女の子は前向きに感じます。 
      数カ月すると、横向きにも広がりますけどねwww 
      デブになるってこと。 | 
    
    
      レンタルバイクの説明です。 
       
      キャブレターのバイクが多いので、チョークやアイドリング調整など。 
      説明するところが多くあります。 
      免許を取って初めての公道走行だそうです。 | 
        | 
         | 
    
    
        | 
        | 
       旦那様もご一緒です。 
       
      女性ライダーには2種類あるようです。 
      タンデムしていて、「私も運転したい!」と思う人。 
      そもそもバイクに興味があり、「バイクに乗る!」と決める人。 
      いずれにしても、後者になるんでしょうね。 | 
    
    
      閉店前のEZOライダー。 
       
      新型コロナウィルス感染症拡大の影響ですね。 
      チェックインのお客様は少ないです。 
      というより、相部屋も個室として受け入れるから少ないのは当然。 
      コロナ対策万全で営業しています。 | 
        | 
        | 
    
    
        | 
        | 
       三三五五のトンカツは美味しいんよ。 
       
      洞爺湖サミットでも使われた「もちブタ」を使っています。 
      脂身はあっさりと。お肉は柔らかい。 
      あ~美味しい! | 
    
    
      おや?猫じゃないな? 
       
      川湯温泉お街の中にはノラ猫がたくさんいます。 
      歩いている人が少なすぎるので、キタキツネも遊びに来ます。 | 
        | 
         | 
    
    
         | 
        | 
       スナックCOCOの前でじっとしてます。 
       
      おおよそ、ココマスがエサでもあげているんでしょう。 
      野生動物にエサを与えてはいけません。 
      こんなふうに、なってしまうからね。 | 
    
    
      |   | 
        | 
        | 
    
    
      |   | 
        | 
        | 
    
    
       
       
       | 
    
    
      |   | 
    
    
      |   | 
    
    
       | 
    
    
       | 
    
    
       | 
    
    
       | 
    
    
      | チャンネル登録お願いします! | 
    
    
         | 
    
    
       | 
        | 
       | 
    
    
       | 
    
    
       | 
    
    
       
      
        
          
              
              
             
             
             | 
           
          
             copyright©2020 EZORIDER all rights reserved. 
             
             
             
             
             | 
           
        
       
       |