| 
        | 
        | 
    
    
      |   | 
        | 
        | 
    
    
      7月7日(火) 
      朝のEZOライダー。 
       
      EZOライダーは10時に開店します。 
      そして、午後6時までです。 
      8月も10時開店ですが、午後7時までです。 | 
        | 
        | 
    
    
        | 
        | 
       レンタルサイクルも順調。 
       
      今年で3年目となるヤマハの電動自転車。 
      バッテリーの劣化も無く好調です。 | 
    
    
      てしかがチョコモも待機中。 
       
      自転車のロードバイクを引っ掛けるポールにノボリを付けました。 
      自転車の団体様が来た時は自転車スタンドとして提供します。 | 
        | 
         | 
    
    
        | 
        | 
      自転車の修理もやってます。 
       
      EZOライダーと同じヤマハの電動自転車。 
      外に置きっぱなしでチェーンが真っ赤に錆びていました。 
      キレイにして動きもスムーズになりました。 
      自転車もチェーン清掃は必須ですね。 | 
    
    
      ホームページを見直しています。 
       
      レンタルバイクのホームページの見直し。 
      見直していると、「こうした方がいいな~」とか出てきます。 | 
        | 
         | 
    
    
        | 
        | 
       アドレスV125Gのレンタルバイク。 
       
      今年のアドレスV125Gは3台あります。 
      ところが、なかなか出ないんですよね。 
      レンタルお待ちしております! | 
    
    
      バイクに乗るかっこしてますね。 
       
      いつも、キャンピングカーでEZOライダーに来るウスイさん。 
      今回はバイクで来たようです。 
      営業時間外ですけど、入れて差し上げました。 | 
        | 
        | 
    
    
        | 
        | 
       ウスイさんの愛車です。 
       
      カワサキZRX1200Rです。 
      遠路はるばる埼玉から走ってきました。 
      今夜は砂湯キャンプ場でキャンプだとか。 | 
    
    
       | 
        | 
        | 
    
    
       | 
        | 
       | 
    
    
        
       
       | 
    
    
      |   | 
        | 
        | 
    
    
      |   | 
        | 
        | 
    
    
      7月8日(水) 
      てしかがチョコモ絶好調。 
       
      本来なら定休日のEZOライダーですが、 
      今日は普通に営業することにしました。 | 
        | 
         | 
    
    
        | 
        | 
       2台のてしかがチョコモ。 
       
      お泊りのお客様のレンタル料金は税込み、2000円です。 
      保険料を入れても、3080円と格安レンタル。 
      いかがですか?バイクを降りててしかがチョコモ。 | 
    
    
      松本さんとドライブします。 
       
      今日はバイクに乗らない松本さんとお昼ご飯を食べに行きます。 
      オッサン二人でてしかがチョコモ。 | 
        | 
        | 
    
    
        | 
        | 
       そば道楽はお休みでした。 
       
      口がカシワ蕎麦になっていたのに残念です。 
      気を取り直してオーチャードグラスを目指します。 | 
    
    
      旅するバイクもいます。 
       
      名古屋ナンバーのエリミネーター250の隣に停車。 
      てしかがチョコモのリアシートの乗り降りは少し大変そうです。 
      松本さん肥えてはるからな。 | 
        | 
        | 
    
    
        | 
        | 
       久しぶりのオーチャードグラス。 
       
      なかなか来る機会が無かったオーチャードさん。 
      今日はお昼時の忙しい時間にお邪魔します。 | 
    
    
      お客さんは少なかった・・・。 
       
      お昼時は満席になるはずのオーチャードさん。 
      今回はまだまだコロナの影響があるようですね。 
      初のビーフシチューを撮影する松本さんでした。 | 
        | 
        | 
    
    
        | 
        | 
       名物料理はビーフシチュー。 
       
      真面目に美味しいオーチャードグラスのビーフシチュー。 
      15年ほど前に来た時と変わらない味です。 
      店主の武山さんも変わらず元気です。 | 
    
    
      佐藤くんと佐藤さん。 
       
      千歳の佐藤くんはスーパーカブでお立ち寄り。 
      福島県の佐藤さんはZZR1200で今日はEZOライダーにお泊り。 
      ようこそ!EZOライダーへ。 | 
        | 
        | 
    
    
        | 
        | 
       味楽さんで咲いている花。 
       
      EZOライダーの隣の隣の味楽寿司さん。 
      お花がたくさん咲いています。 
      見ているだけでも心が和みます。 | 
    
    
      女満別空港に配達。 
       
      昨日の急なオーダーでも対応するのがEZOライダーレンタルバイク。 
      空きがあれば、いつでも対応しますよ。 | 
        | 
         | 
    
    
        | 
        | 
       急にお休みになったので。 
       
      仕事がら、お休みのシフトが組みにくいんだそうです。 
      「3日間の休みか~・・・そうだ!北海道に行こう!」 
      と、かなりの思い付きで東京から飛んで来てくれました。 | 
    
    
      |   | 
        | 
        | 
    
    
      |   | 
        | 
        | 
    
    
      |  午後7時でもこの明るさ。ジャガイモの花も満開です。  | 
    
    
        | 
    
    
      |   | 
        | 
        | 
    
    
      |   | 
        | 
        | 
    
    
      不思議な帯状の雲。 
       
      東藻琴辺りで見た不思議な雲です。 
      写真では分かりにくいんですが、オーロラの形です。 | 
        | 
        | 
    
    
        | 
        | 
       藻琴峠は不思議な濃霧。 
       
      これもまた不思議な霧です。 
      夕陽に照らされているのか?? 
      霧の上の空は紫色に染まっていました。 | 
    
    
      お多福さんのご配慮で。 
       
      しばらく、夜の営業を控えているというお多福食堂さん。 
      今日はお得意さまである、松本さんのために営業をしてくれた。 | 
        | 
        | 
    
    
        | 
        | 
      本当は休業中です。 
       
      と言うことは、貸し切りと言うことです。 
      松本さんは川湯温泉に来ると必ず利用するお多福食堂。 
      店主の柴崎さんが気を利かしてくれました。 | 
    
    
      注文はいつもの塩らーめん。 
       
      お多福食堂の名物はシカ肉料理。 
      それも頼んだんですが、塩らーめんも注文しました。 | 
        | 
        | 
    
    
        | 
        | 
       ホンマに美味しい塩らーめん。 
       
      チャーシューはシカ肉か豚肉か選べます。 
      お勧めはもちろんシカ肉チャーシュー。 
      臭みも無く本当に美味しいのです。 | 
    
    
      |   | 
        | 
        | 
    
    
      |   | 
        | 
        | 
    
    
      |  新鮮だから美味しいシカ焼き肉定食。  | 
    
    
        | 
    
    
      |   | 
        | 
        | 
    
    
      |   | 
        | 
        | 
    
    
      新鮮だから美味しいシカレバー。 
       
      これは他所では食べられない逸品です。 
      牛でもなく豚でもなく本当に美味しいレバーでした。 | 
        | 
        | 
    
    
        | 
        | 
        | 
    
    
      |   | 
        | 
        | 
    
    
      |   | 
        | 
        | 
    
    
      |  タイムトラベラーお多福食堂。  20年ほど前の川湯温泉の大きな地図が貼られています。  | 
    
    
       
        | 
    
    
      |   | 
        | 
        | 
    
    
      |   | 
        | 
        | 
    
    
      |  EZOライダーは「居酒屋かどっこ」だったんですね。  | 
    
    
        | 
    
    
      |   | 
        | 
        | 
    
    
      |   | 
        | 
        | 
    
    
        
       
       | 
    
    
      |   | 
        | 
        | 
    
    
      |   | 
        | 
        | 
    
    
      7月9日(木)  
      EZOライダー開店です。 
       
      雲が多い日ですが、乾いた風が心地よい朝です。 
      さて、今日もがんばりましょうね。 | 
        | 
         | 
    
    
        | 
        | 
       てしかがチョコモも絶賛レンタル中! 
       
      雪だるまはそのまま出しておくことにします。 
      ここに置いているとかなり目立ちます。 
      雪だるまのようにカワイイてしかがチョコモです。 | 
    
    
      バイクを降りててしかがチョコモ。 
       
      このキャッチフレーズそのまんまの状況。 
      バイクはチェーンメンテと洗車をします。 
      その間、ライダーの佐藤さんはてしかがチョコモ。 | 
        | 
         | 
    
    
        | 
        | 
       最初は少し戸惑います。 
       
      操作方法は普通の車と少し違うだけ。 
      大きく違うのはエンジンではなくオール電気のモーター。 
      タイヤノイズだけで動く様はオモシロいですよ。 | 
    
    
      ZZR1200のチェーンはピッカピカ。 
       
      オーナーがてしかがチョコモで遊んでいる間、念入りに清掃。 
      施行前の写真を撮るのを忘れていました。 | 
        | 
        | 
    
    
        | 
        | 
       今日はいっぱい走ってきたったww 
       
      レンタルバイクのセローで1日400キロ走った。 
      松本さん、走り過ぎでっせ1! | 
    
    
      |   | 
        | 
        | 
    
    
      |   | 
        | 
        | 
    
    
      | 松本さんのヘルメット語録   | 
    
    
        | 
    
    
    
      |   | 
        | 
        | 
    
    
      |   | 
        | 
        | 
    
    
      ZR-7Sのリアタイヤ。 
       
      これぞ北海道減り。リアタイヤは真ん中だけすり減る。 
      スリップサインまで1ミリほどありますが、早めに交換します。 
      タイヤはメッツラーZ8Mで、約6000キロでこんな感じ。 | 
        | 
        | 
    
    
        | 
        | 
       IRCラジアルに交換。 
       
      コストパフォーマンスに優れた、IRCのRMC810です。 
      同じサイズなのにメッツラーより太く見えます。 
      とりあえずパーツクリーナーで拭いておきます。 | 
    
    
      今日も松本さんの運転で。 
       
      バスの運転もこれぐらいニコニコしてはるんでしょうか? 
      降りるときはいつものように、「忘れもん無いようにしてくださいね~」 | 
        | 
         | 
    
    
        | 
        | 
       今夜は摩周の森で夕食。 
       
      お多福食堂さん一辺倒の松本さんです。 
      夕食に困るので、いろんなところに連れ回します。 | 
    
    
      摩周の森も閑散としている。 
       
      夕食時なんですが、お客様はいません。 
      色んな所で、ちょっとちょっとコロナの影響があるみたい。 
      でも、マスターもママも元気でしたよ。 | 
        | 
        | 
    
    
        | 
        | 
       初メニューに挑戦。 
       
      摩周の森の名物料理は「行者ニンニク」を使った料理。 
      今日のセンムは豚丼に行者ニンニクてんこ盛り丼。 | 
    
    
      松本さんは行者ニンニク唐揚げ。 
       
      ん~おいしいですね。 
      旅の疲れもこれで元気になれますよ。 | 
        | 
        | 
    
    
        | 
        | 
       まだまだ明るい午後6時過ぎ。 
       
      この日の長い時期が本当に好きだ。 
      朝目覚めても明るいのでワクワクしてきます。 
      虫や動物たちもいっぱい活動しますからね。 
      そう。人間も動物やからな。 | 
    
    
       | 
        | 
        | 
    
    
      |   | 
        | 
        | 
    
    
      |  摩周の森の森の中を散策してみた。 | 
    
    
        | 
    
    
      |   | 
        | 
        | 
    
    
      |   | 
        | 
        | 
    
    
      川湯温泉以外の温泉にも。 
       
      松本さんは大の川湯温泉好きです。 
      大阪にいても温泉に行かず、北海道の川湯温泉に来ます。 
      今日は新しい世界の扉を開けるがごとく、養老牛温泉に来ました。  | 
        | 
         | 
    
    
        | 
        | 
       リニューアルした湯宿だいいち。 
       
      今や養老牛温泉と言えば、ここだけになりました。 
      でも、大人気の宿で隣のホテルと合体する有様。 
      これだけ流行る理由は泊ると分かりますよ。 | 
    
    
      リニューアル記念の胡蝶蘭が並ぶ。 
       
      10年前に初めてここに来た時よりも、はるかに大きくなりました。 
      そして、それ以上に大きくなって、リニューアルもしました。 
      温泉も趣向を凝らした造りになっているので、ぜひ足を運んでみては? | 
        | 
        | 
    
    
        | 
        | 
      左が元々あった方。 
       
      右に行くと旧館と隣のホテルが繋がったところだろう。 
      お泊りの人じゃないと行けないゾーンだ。 
      また泊りに来たらなあかんな。 | 
    
    
      |   | 
        | 
        | 
    
    
      |   | 
        | 
        | 
    
    
      |  ロビーからシマフクロウが見える森の中の養老牛温泉。   | 
    
    
        | 
    
    
      |   | 
        | 
        | 
    
    
      |   | 
        | 
        | 
    
    
       
       
       | 
    
    
      |   | 
    
    
      |   | 
    
    
      |   | 
    
    
       | 
    
    
       | 
    
    
       | 
    
    
       | 
    
    
      | チャンネル登録お願いします! | 
    
    
         | 
    
    
       | 
        | 
       | 
    
    
       | 
    
    
       | 
    
    
       
      
        
          
              
              
             
             
             | 
           
          
             copyright©2020 EZORIDER all rights reserved. 
             
             
             
             
             | 
           
        
       
       |