| 
        | 
        | 
    
    
      |   | 
        | 
        | 
    
    
      6月27日(土) 
      雨の川湯温泉EZOライダー。 
       
      朝からまあまあの雨が降っています。 
      そして寒い。 
      今日からレンタルバイクをするライダーさんがいます。 | 
        | 
        | 
    
    
        | 
        | 
       絶好調のドラッグスター。 
       
      2001年モデルのドラッグスター400エクストリームバージョン。 
      走行距離6万キロを超えても機関良好。 
      今回は中村さんから提供されたフロントシールドを装着。 | 
    
    
      ルピナスの花が散っていきます。 
       
      見頃を終えたルピナスは大きなタネと言うか、豆を作り始めます。 
      花はキレイですが、タネは絵面が良くないですね。 | 
        | 
         | 
    
    
        | 
        | 
      雨の中出発するライダー。 
       
      八王子ナンバーの若きライダー。 
      八王子ナンバーの那須くんと入れ替わってEZOライダーにお泊り。 
      寒さ対策にゴム手袋を履いてグローブを履きます。 
      気を付けて後の旅も楽しんでください。 | 
    
    
      中村さんは女満別空港へ。 
       
      そうです。配送業務のブッキングが起こってきました。 
      軽いバイクは中村さんに配送をお願いしています。 | 
        | 
         | 
    
    
        | 
        | 
       センムは釧路空港へ。 
       
      センムはドラッグスター400を釧路空港まで。 
      隣りのKSRⅡはシゲさん家に持って行きます。 
      ちなみにKSRはガソリン漏れが無いかチェックするため 
      釧路空港までドライブします。 | 
    
    
      やっぱり、すごいぞ硫黄山。 
       
      噴煙のそんなに深く無いところにマグマがいる。 
      そんな大地の息遣いを感じる絶景ポイントです。 | 
        | 
        | 
    
    
        | 
        | 
       ここもすごいぞ緑のトンネル。 
       
      冬には大空が見える川湯温泉の入り口。 
      夏には木々の葉が覆って緑のトンネルを作ります。 
      自然が織り成す絶景ポイント。 | 
    
    
      釧路空港も残念な雨。 
       
      時を同じくして女満別空港は曇りらしい。 
      釧路空港の雨率は3割ほど。仕方ないな。 
      これも自然です。 | 
        | 
         | 
    
    
        | 
        | 
       エンジンは一発始動。 
       
      関空から到着したピーチアビエーション。 
      その飛行機に今回のライダーは乗ってきて、お食事中。 
      しばお客様を待ちます。 | 
    
    
      この気温だとさむいね~。 
       
      こうした案内を読んで行くのと、行かないのでは大きく違います。 
      ふ~んなるほど・・・。十勝川の水害にも耐えた、樹齢150年。 
      ただの大きな木が、すごく大切にされている立派な木に見えます。 | 
        | 
         | 
    
    
        | 
        | 
       あれ?こんなのいたっけ? 
       
      釧路市のゆるキャラ、シマッピーです。 
      シマフクロウが生息する地域としても有名です。 
      でも、初めて見た気がします。 | 
    
    
      釧路空港2階フロアー。 
       
      新型コロナウィルスの影響で欠航が相次いでいます。 
      なので、空港内は閑散としています。 
      本日のお客様は3階でカッパに着替えてました。 | 
        | 
        | 
    
    
         | 
        | 
       男のロマン。シゲさん邸。 
       
      北海道で仕事をしているシゲさんです。 
      ここは事務所になります。 
      夏にはシゲさんの仲間が来て芝生の上でキャンプをします。 
      いいね~男のロマンを感じます。 | 
    
    
      意を決して装置を造ります。 
       
      装置?なんの装置? 
      まずはコンパネを立てて直角になるようにします。 | 
        | 
        | 
    
    
         | 
        | 
       だんだんイメージが出来てきました。 
       
      コンパネに白いシーツをピシッと張ります。 
      コンパネの真ん中からテープで直線を6メートル。 | 
    
    
      ヘッドライト調整装置の完成。 
       
      ヘッドライトの光軸で2度もアウトになったZZR1100です。 
      キチンと図らないとだめだと言うことです。 
      どんなバイクにも対応できるようにしました。 | 
        | 
         | 
    
    
        | 
        | 
       右上にズレてます。 
       
      このコンパネからヘッドライトを5メートル離します。 
      縦の線は中心です。横の印はヘッドライトの中心の高さ。 
      エンジンをかけて一番眩しいところでアイドリングします。 
      光の中心を横の印から下、10センチ以内に合わせます。 | 
    
    
      くりくりっと調整します。 
       
      ZZR1100は上下だけでなく、左右の調整もできます。 
      バッチリ合うと、眩しさも変わります。 
      目で見ても分かりづらいので、携帯のカメラを使って見ると 
      光源のカットラインがはっきり見えます。 
      この装置を作るのに要した時間は40分ほど。 
      もっと早くやってればよかったわ。 | 
        | 
        | 
    
    
        | 
        | 
       弟子屈町わくわく商品券。 
       
      1000円券が12枚つづりで、1万円で購入できます。 
      今年のセンムのボーナスはこれ! 
      金額の大小よりも、ボーナスをもらったことがわくわくします。 | 
    
    
      ママの手作りマスクも売れてます。 
       
      そろそろ店頭でも使い捨てマスクが出回ってきました。 
      しかし、この手作りマスクでファッションを楽しんでいる方もいます。 
      今回は久しぶりに来た竹しゃんが買ってくれました。 | 
        | 
        | 
    
    
        | 
        | 
      三三五五のとんかつ定食。 
       
      竹しゃんはとんかつ定食。 
      センムはラーメンライスと注文。 
      なぜか、2つ出て来たとんかつ定食。 | 
    
    
      ラーメンもやってきました。 
       
      さすがに、ライスは返品。 
      ウェイターのよっちゃんがミスりました。 
      でも、代ちゃんが作ってくれたので残さず食します。 | 
        | 
         | 
    
    
        | 
        | 
       静かな川湯温泉の夜。 
       
      ようやく、スナックも営業再開。 
      でも、夜の街は閑散としています。 
      いや、人の姿が無い。 | 
    
    
      |   | 
        | 
        | 
    
    
      |   | 
        | 
        | 
    
    
      |    | 
        | 
         | 
    
    
       
       
       | 
    
    
       | 
        | 
        | 
    
    
       | 
        | 
        | 
    
    
      6月28日(日) 
      おはようございます。 
       
      本日もレンタルバイク絶好調。 
      VT250スパーダと新しい仲間のCB400SFが出ます。 | 
        | 
         | 
    
    
        | 
        | 
       お預かりのタッキーマジェ。 
       
      昨年からお預かりしているマジェスティです。 
      エンジンをかけ。。。。おっと、雨が降ってきましたね。 
      お店の中に避難します。 | 
    
    
      久しぶりの武藤ちゃん。 
       
      EZOライダーレンタルバイクに乗るのは8カ月ぶり。 
      今日は軽いVT250スパーダでレンタルバイク。 
      EZOライダーで新しいヘルメットも購入していただきました。 | 
        | 
        | 
    
    
        | 
        | 
       足がべったり付くので安心。 
       
      乗りやすいし、よく走るVT250スパーダです。 
      足つきの良さにビックリしてました。 
      気を付けていってらっしゃい! | 
    
    
      |   | 
        | 
        | 
    
    
      |   | 
        | 
        | 
    
    
      |   女満別空港上空は青空。 | 
    
    
        | 
    
    
      |   | 
        | 
        | 
    
    
      |   | 
        | 
        | 
    
    
      川部さんのトゥデイ? 
       
      もうかれこれ、6年目になります。 
      埼玉からお越しの川部さんの毎年の行事。 
      トゥデイで宗谷岬を目指す旅。 
      毎年元気な顔を見せてくれます。ありがとうございます。 | 
        | 
        | 
    
    
        | 
        | 
      藻琴峠頂上は濃い霧。 
       
      女満別空港から20キロちょっと走ったらこうですわ。 
      昼間でも視界不良になる濃い霧が発生。 
      北海道の天気は変わりやすいので注意してや! | 
    
    
      頂上から3キロほど。 
       
      そこにある藻琴山駐車公園。 
      そこは曇り空なのです。 | 
        | 
        | 
    
    
        | 
        | 
       おや?忘れ物ですね。 
       
      少年の靴であろう。しかも右だけ。 
      慌てて車に乗ったんだろうな~ 
      ??靴の先は屈斜路湖の方を向いています。 | 
    
    
      |   | 
        | 
        | 
    
    
      |   | 
        | 
        | 
    
    
      |  お~い!誰かいるか~!  返事が無かったのでさっきの靴はやはり忘れ物ですね。  | 
    
    
        | 
    
    
      |   | 
    
    
      |   | 
    
    
      |  中ちゃんのユーノスが本日納車されました。 お披露目はEZOライダーで。 | 
    
    
        | 
    
    
      |   | 
        | 
        | 
    
    
      |   | 
        | 
        | 
    
    
      ハードトップが最高! 
       
      極々静かなモーターが作動して屋根が格納されます。 
      めっちゃかっこええやん! | 
        | 
        | 
    
    
        | 
        | 
       ピッカピカのエンジンルーム。 
       
      新車ですから当たり前。 
      注文、契約してから納車まで4カ月かかりました。 
      センムも自分の事のようにうれしかった。 | 
    
    
      中ちゃん納車おめでとう! 
       
      連泊中の川島さんも一緒に。 
      ちなみに、川島さんも八王子ナンバー。 
      嬉しいことはみんなでシェアしましょう。 
      時節柄エアー乾杯で。 | 
        | 
        | 
    
    
        | 
        | 
       さらに、納車祝いの一番搾り。 
       
      最近お酒を飲まないようにしている中ちゃん。 
      今日は解禁で1本だけ。 
      安全運転で行きたいですね~。 
      やっぱり、嬉しさが伝わってきますね。 | 
    
    
      |   | 
        | 
        | 
    
    
      |   | 
        | 
        | 
    
    
        
       
       | 
    
    
      |   | 
        | 
        | 
    
    
      |   | 
        | 
        | 
    
    
      6月29日(月)  
      早起きしてみました。 
       
      EZOライダーの開店は午前10時。 
      7時に起きて中ちゃんとドライブに行きます。 
      楽しみ~。 | 
        | 
         | 
    
    
        | 
        | 
       川島さん行ってらっしゃい! 
       
      EZOライダーハウスには2泊目の川島さんです。 
      予定では5連泊してくれます。 
      気を付けて道東ツーリングをお楽しみください。 | 
    
    
      おお~ボチボチ行こうか~♪ 
       
      まだまだ慣らし運転のユーノスです。 
      暖機運転も必要です。 
      楽しみやな~って眠れなかったセンムです。 | 
        | 
         | 
    
    
        | 
        | 
       ごめんな中ちゃん。 
       
      パッセンジャーシートに初めて乗るのがオッサンで。 
      中ちゃんも正直です。「かんかんがよかったな」。 
      中ちゃん足が長いので窮屈そうです。 | 
    
    
      |   | 
        | 
        | 
    
    
      |   | 
        | 
        | 
    
    
      |  竹しゃんに見せびらかしに来ましたが・・・。   竹しゃんは早朝からお仕事。その代わり、母さんが大喜びしてくれた。 | 
    
    
        | 
    
    
      |   | 
        | 
        | 
    
    
      |   | 
        | 
        | 
    
    
      やっぱりええわ~。 
       
      後頭部がほぼ後輪に位置するコクピット。 
      ボンネットがすごく長く見えます。 
      緑のトンネルとのコントラストは最高や~。 | 
        | 
         | 
    
    
        | 
        | 
       マジェスティ仕上げます。 
       
      朝からウキウキ気分で仕事が出来ます。 
      はかどりますわ。 
      さささっと仕上げていきましょうね。 | 
    
    
      摩周湖観光協会通常総会。 
       
      本日の大きな議題は中嶋会長退任と新任の会長選定。 
      そして、観光に関する議題が多く出された。 | 
        | 
         | 
    
    
        | 
        | 
       新任の渡辺会長。 
       
      渡辺体験牧場の社長でもあります。 
      温厚ながらも活力のある人物です。 
      前任の中島会長も尽力を尽くした素晴らしい方でした。 
      懇親会での渡辺会長の挨拶です。 | 
    
    
      弟子屈町内の経済活動。 
       
      こうした社団法人の集まりの後は懇親会を経て経済活動です。 
      「ただの飲み会でしょ?」って言う方がいたら激怒します。 
      ボランティアで身銭切って観光を盛り上げとるんじゃ!って言いたい。 | 
        | 
        | 
    
    
        | 
        | 
       大切な経済活動です。 
       
      懇親会の会費は一人5000円。 
      二次会3000円。そして寿司つまんで・・・・三次会3000円。 
      ボーナスのわくわく商品券は無くなりました。 
      これも大切な経済活動だと認識しています。 | 
    
    
      |   | 
        | 
        | 
    
    
      |   | 
        | 
        | 
    
    
        
       
       | 
    
    
      |   | 
        | 
        | 
    
    
      |   | 
        | 
        | 
    
    
      6月30日(火) 
      今日もレンタルバイクよろしく。 
       
      EZOライダーレンタルバイクの認知度は年を追うごとに上がります。 
      なので、全く手を抜かず整備し、キレイにします。 
      曇り空の朝のEZOライダー。 | 
        | 
        | 
    
    
        | 
        | 
       マジェスティできあがり。 
       
      大阪で簡単な整備をしたマジェスティ。 
      今回は前後タイヤにキャブレターのダイアフラム等々。 
      たくさんの行程を経て完成しました。 | 
    
    
      硫黄山まで試乗。 
       
      EZOライダーから硫黄山まで2キロほど。 
      水温計が降り切って「H」まで。 
      エアー噛んでるわ・・・・冷却水エア抜きやり直し! | 
        | 
        | 
    
    
        | 
        | 
       かんかんが来ました。 
       
      EZOライダー注文のヘルメットのフィッティング。 
      かんかんは頭が小さいので、別のヘルメットの内装を追加。 
      このヘルメットはピンクのジョルノに乗る時に使うんだって。 | 
    
    
      ブスに撮ってみました。 
       
      ジェット型ヘルメットを買うのは初めてのかんかん。 
      シールドが上下するのを楽しんでます。 
      この位置から撮ると、かわいい子でもブスに写るんだな。 | 
        | 
        | 
    
    
        | 
        | 
       仕込んで来よった関西人。 
       
      かんかんがおる!って気付いた松ちゃんです。 
      いつもカウルの内側に突っ込んでるタオルで変装。 
      なんの仕込みでっか? | 
    
    
      おい!近いねん! 
       
      お土産のお菓子を頬張るかんかんです。 
      その横に、どぜうすくいのオッサンがいてます。 
      近いな~ほんま近いわ。 | 
        | 
         | 
    
    
        | 
        | 
      気を取り直してこの笑顔。 
       
      かんかんの笑顔はみんなを和ませるエンジェルのようです。 
      あんまり褒めすぎると調子に乗るのでこれくらいで。 
      で、マジェスティに乗ってるかんかんです。 | 
    
    
       | 
        | 
        | 
    
    
      |   | 
        | 
        | 
    
    
      |  かんかんに洗車してもらったCB400SF。 | 
    
    
        | 
    
    
      |   | 
        | 
        | 
    
    
      |   | 
        | 
        | 
    
    
      みんなでスクラッチしよ! 
       
      宝くじ売り場でスクラッチカードを買って来た。 
      EZOライダーにいるみんなとお楽しみ。 
      松ちゃんの距離はこれぐらいがええな。  | 
        | 
         | 
    
    
        | 
        | 
       おい!こら! 
       
      宝くじはハズレたから言うて、かんかんに当りそうやないか! 
      でも、松ちゃんのこの笑顔に免じて許そう。 
      馴染みのお客さんが集まるだけでも幸せや。 | 
    
    
      |   | 
        | 
        | 
    
    
      |   | 
        | 
        | 
    
    
      |  夕暮れ時の女満別空港へ。 | 
    
    
        | 
    
    
      |   | 
    
    
      |   | 
    
    
      |  お客様の到着を待ちます。  | 
    
    
        | 
    
    
      |   | 
        | 
        | 
    
    
      |   | 
        | 
        | 
    
    
      レンタルバイクの配達です。 
       
      マジェスティの冷却水交換はサクサクっと終わり。 
      よく似た色のZR-7Sとマジェスティです。 
      東京から来るご夫婦がレンタル。 | 
        | 
         | 
    
    
        | 
        | 
       ヘルメットは2個ずつ持って行きます。 
       
      予めサイズを聞いていても実際かぶるときつかったりします。 
      念のため2個用意して持って行くようにしています。 
      EZOライダー乗り出しする場合は、フィッティングできます。 | 
    
    
      食料品の調達。 
       
      夜の9時まで営業してくれているスーパーです。 
      ご飯を食べて、お風呂の前に腹ごなしをします。 | 
        | 
        | 
    
    
        | 
        | 
       とうきびも出回ってきましたね。 
       
      初めて北海道のとうきびを食べたときの感動たるや! 
      今でもあの甘い香りと味が漂います。 
      ぷりっぷりの粒が際立ったとうきびです。 
      あ。とうきびってトウモロコシのこと。 | 
    
    
      どっちやね~ん。 
       
      長崎県産の新タマネギコーナーに茨城県産普通タマネギ。 
      これ、ヤラセではなくまじで。 
      茨城県産タマネギは山積みになってました。 | 
        | 
         | 
    
    
        | 
        | 
       今夜も涼しい川湯温泉。 
       
      雨は上がりました。 
      気温14度ちょっとの寒い夜になしました。 
      今日もお疲れさま。 | 
    
    
      |   | 
        | 
        | 
    
    
      |   | 
        | 
        | 
    
    
       
       
       | 
    
    
      |   | 
    
    
      |   | 
    
    
      |   | 
    
    
       | 
    
    
       | 
    
    
       | 
    
    
       | 
    
    
      | チャンネル登録お願いします! | 
    
    
         | 
    
    
       | 
        | 
       | 
    
    
       | 
    
    
       | 
    
    
       
      
        
          
              
              
             
             
             | 
           
          
             copyright©2020 EZORIDER all rights reserved. 
             
             
             
             
             | 
           
        
       
       |