| 
        | 
        | 
    
    
      |   | 
        | 
        | 
    
    
      6月21日(日) 
      今日は朝から暑い! 
       
      暑い朝です。 
      長袖のツナギの中のティーシャツに汗が滲みます。 | 
        | 
        | 
    
    
        | 
        | 
       涼しいところに行きます。 
       
      EZOライダーから2キロちょっと。 
      緑のトンネルの木陰に入ります。 
      原付ですぐに行けます。 | 
    
    
      昔乗ってたバイクに乗る。 
       
      東京からお越しの那須くんの2日目の朝。 
      以前乗っていたCB400SFハイパーVTECⅢをレンタル。 
      いっぱい楽しんで来てくださいね。 | 
        | 
         | 
    
    
        | 
        | 
      今シーズン2度目のレンタルバイク。 
       
      大阪から仕事で道東に住んでいる米谷さん。 
      愛車のセロー250は置いといて、ZRX400をレンタル。 
      今日はZR-7Sをレンタルします。 | 
    
    
      EZOライダー風弟子屈ラーメン。 
       
      弟子屈ラーメンがご自宅でも食べられる、お土産ラーメン。 
      EZOライダーでは、もやしとネギたっぷりのラーメンです。  | 
        | 
         | 
    
    
         | 
        | 
       お預かりのKSR-Ⅱの試乗。 
       
      走行距離の少ない古い2サイクルエンジン。 
      なかなかセッティングが出ません。 
      加速、スピードも申し分ないけど、アイドリングが不安定。 | 
    
    
      走っては調整。走っては調整。 
       
      繰り返すこと5回・・・・。 
      なんとか落ち着くようになりましたが、根本的に何かがおかしい。 
      もう一度バラしてみようと思います。 | 
        | 
        | 
    
    
        | 
        | 
      それにしても硫黄山って。 
       
      すっごいんですよ。雄大さ猛々しさ。 
      大地は生きてるって感じる場所。 
      自分も生きてるって実感できますから。 
      生きることに疲れたら必ず来てくださいね。 
       | 
    
    
      楽しんできたね~。 
       
      今回の那須くんの愛車は新型のホンダフォルツァです。 
      バイクと言っても全く違う遊びが出来るEZOライダーレンタルバイク。 
      那須くんもEZOライダーの遊び方覚えてきましたね。 | 
        | 
         | 
    
    
        | 
        | 
       フロートバルブを交換します。 
       
      フロートバルブを交換することに決めました。 
      それでもダメならキャブレターごと交換か? 
      いや、何とかする。 | 
    
    
      |   | 
        | 
       | 
    
    
      |   | 
        | 
        | 
    
    
      |  お!こんにちわ~。  前にEZOライダーに来たキタキツネかな?  | 
    
    
        | 
    
    
      |   | 
        | 
        | 
    
    
      |   | 
        | 
        | 
    
    
      米谷さんの1日ツーリングの様子。 
       
      感動的な写真をいただいたのでご紹介します。 
      知床峠の頂上は雨とガスで羅臼岳なんか見えません。 | 
        | 
         | 
    
    
         | 
        | 
       羅臼側に降りて行きます。 
       
      知床峠をウトロから羅臼の方に向かいます。 
      雲が切れてきましたね。 | 
    
    
      |   | 
        | 
        | 
    
    
      |   | 
        | 
        | 
    
    
      |  さっきは雲の中にいたんだ。  | 
    
    
        | 
    
    
      |   | 
    
    
      |  国後島も見える最高の青空。 | 
    
    
        | 
    
    
      |   | 
    
    
      |  これだから北海道ツーリングは止められません。 | 
    
    
        | 
    
    
      |   | 
        | 
        | 
    
    
      |   | 
        | 
        | 
    
    
      夕食は源平さんで。 
       
      ようやく源平さんも営業再開となりました。 
      お客さんもまばらですが、長い休みはシンドイよね。 | 
        | 
         | 
    
    
        | 
        | 
       おつかれさまの乾杯! 
       
      ソーシャルディスタンスと言う言葉が生まれた最近。 
      でも、いつもと同じように過ごしてみたい時もあります。 | 
    
    
      中村さんの携帯に話しかけてます。 
       
      中村さんが村瀬さんに電話をかけてくれたようです。 
      同じ会社の社員でもある那須くんと村瀬さん。 
      EZOライダーで知り合った友達です。 | 
        | 
        | 
    
    
        | 
        | 
       リモート対談。 
       
      ラインのテレビ電話機能にしてみました。 
      かなり精度も高い画像です。 
      「おいおい俺の携帯だぜ」って中村さん。 | 
    
    
      「あ!どうもお久しぶりです!」 
       
      センムと話をするときに、すかさずマスクをする村瀬さんです。 
      慣れというか、無意識というか、マスクは生活の一部です。 
      人の癖も変えてしまう新型コロナウィルスです。 | 
        | 
        | 
    
    
        | 
        | 
      那須くん提供の空気清浄機。 
       
      EZOライダーの宿泊スペースで頑張ってます。 
      みなさんが安心してEZOライダーに泊まれるようにと。 
      那須くん、ええやつやろ? | 
    
    
      |   | 
        | 
        | 
    
    
      |   | 
        | 
        | 
    
    
       
       
       | 
    
    
      |   | 
        | 
        | 
    
    
      |   | 
        | 
        | 
    
    
      6月22日(月) 
      曇り空の川湯温泉。 
       
      肌寒さも感じる朝となりました。 
      さて、今日はてしかがチョコモを出庫する日です。 | 
        | 
         | 
    
    
        | 
        | 
       VT250Fインテグラ売れず。 
       
      バイクを知っている人は「懐かしいね」って言ってくれます。 
      それ以上の発展はありません。 
      そのうちヤフオクに出そうと思いますから、その時はよろしく。 | 
    
    
      車検落ちのZZR1100です。 
       
      さあ、どないしたろかな? 
      次の水曜日は釧路の車検場に持って行きます。 
      限定検査証でヘッドライトのみの検査になります。 | 
        | 
         | 
    
    
        | 
        | 
       霧に包まれる硫黄山。 
       
      長きに渡り保管していた徳田さんの倉庫に行きます。 
      4台のてしかがチョコモを出してきます 
      それにしても硫黄山は雄大だ。 | 
    
    
      川湯パーク牧場に寄ってみた。 
       
      馬は元気に草をもさもさ食べています。 
      でも、乗馬はお休にのようです。 
      再開の目途は立っていないと言うことです。 | 
        | 
        | 
    
    
        | 
        | 
       オレ達も仕事無いんだよ。 
       
      新型コロナウィルス感染症の煽りを受けています。 
      通常、乗馬で出動する馬たちも放牧。 
      売られていくのかな・・・? | 
    
    
      |   | 
        | 
       | 
    
    
       | 
        | 
        | 
    
    
      |  今年もてしかがチョコモをよろしくね! | 
    
    
        | 
    
    
      |   | 
        | 
        | 
    
    
      |   | 
        | 
       | 
    
    
      緑のトンネルは気持ちいぞ~。 
       
      少々風を感じることが出来るのが、てしかがチョコモの良いところ。 
      晴れた日には窓を取っ払って走ってみたいですね。 | 
        | 
        | 
    
    
        | 
        | 
      4台のてしかがチョコモが揃いました。 
       
      まずは洗車。そして各部のチェックをします。 
      特にサイドブレーキには注意を払います。 
      今年もがんばろうね。 | 
    
    
      セロー250の分解整備。 
       
      とりあえず、キャブレターの分解掃除とコネクターのチェック。 
      コネクター類には接点復活剤を塗布します。 
      エンジンオイルも交換して、ZOILも入れておきます。 | 
        | 
        | 
    
    
        | 
        | 
       雨の川湯温泉となりました。 
       
      時々外の空気で深呼吸します。 
      肺の中がキレイになった気がします。 
      ここでは、新型コロナウィルスも生きていけないんじゃないか? 
      さて、もうひと頑張りだ。 | 
    
    
      |   | 
        | 
        | 
    
    
      |   | 
        | 
        | 
    
    
        
       
       | 
    
    
      |   | 
        | 
        | 
    
    
      |   | 
        | 
        | 
    
    
      6月23日(火)  
      朝から暑い日になりました。 
       
      きたぞ~無風状態の暑さが来ました。 
      少しでも風が吹いてくれればいいのにね。 | 
        | 
         | 
    
    
        | 
        | 
       今日はあぶり屋さんで。 
       
      長袖のEZOライダーツナギからあぶり屋ティーシャツに着替えます。 
      今日は暑くなりそうですからね。 
      炙られて熱くなろうと思います。 | 
    
    
      とにかく洗車。 
       
      昨日の仕事を持ち越してしまいました。 
      昨日は洗車している傍から雨が降ってきましたからね。 
      洗車は天気のいい日にしましょうね。 | 
        | 
         | 
    
    
        | 
        | 
       やっぱり、あぶり屋グリーンカレー。 
       
      ママが気を利かして、あぶり屋さんのグリーンカレーを出してくれた。 
      栃木県佐野市の暑い夏を思い出します。 
      いい汗が出てきました。 | 
    
    
      那須くんチョコモを試乗。 
       
      いやいや、まだ正式にレンタルしていないので、シートに座るだけ。 
      7月1日からレンタル開始。今年は大きな特典があるからね。 | 
        | 
         | 
    
    
        | 
        | 
       山根くんが来てくれました。 
       
      前回のZRX400で行った富良野のお土産を持って。 
      ほんとに律儀な青年です。 
      バイク乗りはこうでないとねって思いました。 | 
    
    
      |   | 
        | 
        | 
    
    
      |   | 
        | 
        | 
    
    
      |  ルピナス満開のイイ季節です。  | 
    
    
        | 
    
    
      |   | 
        | 
        | 
    
    
      |   | 
        | 
        | 
    
    
      欣喜湯さんに配備する。 
       
      充電設備を持っているホテルはここと、川湯観光ホテル。 
      そして屈斜路プリンスホテルです。 
      残念ながら忍冬さんは昨年倒産しました。 
      川湯温泉存続の小さな力になって欲しいと思います。 | 
        | 
         | 
    
    
        | 
        | 
       まるはちさん、がんばってます。 
       
      新型コロナウィルスが生んだ新ビジネス。 
      EZOライダーも時々協力しますからね。 
      一緒にがんばりましょ。 | 
    
    
      近未来の乗り物が並ぶ。 
       
      シゲさんのカンナムスパイダーF3とてしかがチョコモ。 
      どちらもベストセラーになって欲しいと思います。 
      シゲさん、いつもありがとうございます。 | 
        | 
         | 
    
    
        | 
        | 
       松ちゃんがEZOライダーに立ち寄った。 
       
      「お!まいど!」って挨拶をするほどです。 
      京都から移住した松ちゃんは、ほぼ毎日バイクに乗ってます。 | 
    
    
      那須くんGSX-R125を試乗。 
       
      那須くんはまだまだ、いろんなバイクに乗りたいライダー。 
      松ちゃんも那須くんも初対面です。 
      でも、EZOライダーレポートが彼らの仲を最短距離にしました。 | 
        | 
        | 
    
    
        | 
        | 
       虫もご来店の季節です。 
       
      そう言えば、今年はまだアブが出てこないな・・・。 
      そんなことを考えていたら、ハチが入って来ました。 
      ママがハエタタキで応戦します。 | 
    
    
      一撃必殺。 
       
      躊躇したり、周りの物をぶちまけたりするかも・・とか考えず。 
      一気に降り切ったママのハエタタキが危ないハチを退治しました。 | 
        | 
        | 
    
    
        | 
        | 
       いちゃりばちょーで~。 
       
      沖縄のことわざで、「一度会ったらみな兄弟」の意味。 
      EZOライダーレポートって少なからず影響があるんだな。 
      みなさん、お待ちしております。 | 
    
    
      KKRかわゆさん。 
       
      少しお客様が入っているようです。 
      まだまだ新型コロナウィルスの影響はあるようです。 
      早く元通りにならないかな~って心待ち。 | 
        | 
        | 
    
    
        | 
        | 
       川湯温泉の温泉川。 
       
      この川は強酸性の温泉が流れる温泉川。 
      毎年、有志による川の掃除が行われます。 
      キレイにして待ってるからね。 | 
    
    
      那須くんを拉致して。 
       
      清里町の温泉に行きます。 
      那須くんは車酔いするので前の席に座ります。 
      中村さんのジムニーシエラを出動させてもらいました。 | 
        | 
        | 
    
    
        | 
        | 
       緑清荘の温泉はいい温泉です。 
       
      強酸性の温泉に飽きたらよくここに来ます。 
      少し茶色いアルカリ性の温泉です。 
      温泉の後は焼き肉食べに「いこう」に行こうね。 | 
    
    
      「いこう」って読みます。 
       
      なかなか洒落た名前の焼肉屋さん。 
      店長がなかなかの男前ですから行ってみて。 | 
        | 
         | 
    
    
        | 
        | 
      さて、何にしますか~。 
       
      今夜の那須くん、ビールは控えます。 
      車酔いすることをとても心配しています。 
      ん~車の中でゲロしたら大変だから水がいいよ。 
      清里の水も美味しいぞ。 | 
    
    
       | 
        | 
        | 
    
    
      |   | 
        | 
        | 
    
    
      |  煙の向こうに新しい旅の思い出を刻む。  | 
    
    
        | 
    
    
      |   | 
        | 
        | 
    
    
      |   | 
        | 
        | 
    
    
      ごはん大に注意してください。 
       
      どんぶりです。お相撲さんがちゃんこ鍋を食べるときのどんぶり。 
      お肉がめっちゃ美味しいので、ペロッと食べてしまいました。  | 
        | 
         | 
    
    
        | 
        | 
       無事EZOライダーに到着。 
       
      那須くんがゲロしないように、ずっとおしゃべりしてました。 
      少しでも様子がおかしかったら、真っ暗な野上峠で降ろすところでした。 
      よかったよかった。 | 
    
    
      |   | 
        | 
        | 
    
    
      |   | 
        | 
        | 
    
    
      |  旧車スクーターのホンダジョルノ。かんかんの家に行くことになりました。  | 
    
    
        | 
    
    
      |   | 
        | 
        | 
    
    
      |   | 
        | 
        | 
    
    
       
       
       | 
    
    
      |   | 
    
    
      |   | 
    
    
      |   | 
    
    
       | 
    
    
       | 
    
    
       | 
    
    
       | 
    
    
      | チャンネル登録お願いします! | 
    
    
         | 
    
    
       | 
        | 
       | 
    
    
       | 
    
    
       | 
    
    
       
      
        
          
              
              
             
             
             | 
           
          
             copyright©2020 EZORIDER all rights reserved. 
             
             
             
             
             | 
           
        
       
       |