| 
        | 
        | 
    
    
      |   | 
        | 
        | 
    
    
      5月1日(金) 
      お店の中全体を殺菌消毒。 
       
      次亜塩素酸水を安物の加湿器に入れてお店に置いています。 
      もちろん、2階のEZOライダーハウスにも置いています。 
      いい加湿器だと壊れるので、安物をたくさん買いました。 
      至る所に置いています。 | 
        | 
        | 
    
    
         | 
        | 
       手指消毒用の次亜塩素酸水。 
       
      100円均一やホームセンターではスプレーボトルが売り切れ。 
      ファブリーズお部屋の消臭を空にして使用しています。 
      お店に入ったらまず手指を消毒してください。 
      次亜塩素酸水は手が荒れないのが特徴です。 | 
    
    
      荒れ果てたEZOライダーフラワーランド。 
       
      今年は予算の都合がつかず、ちょっと放置しています。 
      周りのお店も閉まっているので、どうしようかな~? | 
        | 
         | 
    
    
        | 
        | 
      小さなフキの葉が出てます。 
       
      フキは大きくなるとうっとうしいぐらい伸びてきます。 
      これくらいの小さな葉は春の訪れを知らしてくれています。 
      カワイイですね。 | 
    
    
      少し肌寒い日です。 
       
      まだまだ道路の脇の木々の葉は出ていません。 
      シラカバの木の目が赤く染まってきています。 
      もうすぐ、元気いっぱいの葉を付けると思います。 | 
        | 
         | 
    
    
        | 
        | 
       レンタルバイクは稼働します。 
       
      新型コロナウィルス感染症拡大を受けて休業自粛要請。 
      レンタカーやレンタル事業は休業要請対象外! 
      お客さん来ないのにどうしろって? 
      細々と台数を減らして営業しなければいけません。 | 
    
    
      |   | 
        | 
        | 
    
    
      |   | 
        | 
        | 
    
    
      |  2020年度第一号のお客様。  釧路市に単身赴任中。今般の事情で地元に帰ることが出来ない。仕方ないからレンタルバイクでも乗ります。 | 
    
    
        | 
    
    
      |   | 
    
    
      |   | 
    
    
      |   | 
    
    
      ドラッグスターのフレーム塗り。 
       
      エンジンを降ろしてまで塗る元気はありませんでした。 
      慎重に慎重に刷毛塗りでフレーム塗装。 
      なかなか上手く塗ることが出来ました。 | 
        | 
         | 
    
    
        | 
        | 
       松ちゃん今日もご来店。 
       
      センムとお揃いのマスクをしてお話しします。 
      今は距離を取って・・・と言いますが、 
      この距離が人間同士のお付き合いですね。 | 
    
    
      ほなぁ摩周湖でヒザ擦ってきますわ♪ 
       
      通勤帰りの軽装なので、無理しないでね~。 
      ヒザは擦っていいけど、頭擦らんといてね~。 | 
        | 
        | 
    
    
        | 
        | 
      EZOライダーの看板を点灯。 
       
      川湯温泉のお店は全部閉まっていて真っ暗です。 
      川湯温泉の中心街の角にあるEZOライダー。 
      夜11時まで看板を付点灯することにします。 | 
    
    
      |   | 
        | 
        | 
    
    
      |   | 
        | 
        | 
    
    
        
       
       | 
    
    
      |   | 
        | 
        | 
    
    
      |   | 
        | 
        | 
    
    
      5月2日(土) 
      空は曇り。寒い朝です。 
       
      本来であればEZOライダーシーズンインパーティー。 
      中止の告知が遅れてすみません。 
      朝一番、パンツさんの電話で気付きました。 | 
        | 
        | 
    
    
        | 
        | 
       レンタルヘルメットはOGKカブトです。 
       
      EZOライダーレンタルバイクのヘルメットは全てOGKカブト。 
      安全を最優先にしています。 
      ちなみに、OGKって大阪グリップ工業の略です。 
      そもそも、ハンドルグリップを造っている会社です。 | 
    
    
      出番が来ないレンタルバイク。 
       
      それでも、コンディションを保つためにエンジンをかけたりします。 
      お店の中は排気ガスで臭くなります。 
      出来るだけ外でエンジンをかけましょね。 | 
        | 
         | 
    
    
        | 
        | 
       トゥデイの駆動系整備。 
       
      バイクショップQuickさんなみの整備を心がけます。 
      ウェイトローラーを交換し、トルクカムもオーバーホール。 
      おっと、ベルトも交換しますよ。 | 
    
    
      エアクリーナーも交換します。 
       
      下が汚れたエアクリーナー。 
      この程度でも交換しておきます。 
      最高のコンディションで乗って欲しいですからね。 | 
        | 
        | 
    
    
         | 
        | 
       エンジン内部もキレイにね。 
       
      エンジンのプラグホールからワコーズのエンジンコンディショナーを注入。 
      このAF61トゥデイは排気バルブの「カーボン噛み」が起きます。 
      カーボンを噛むと圧縮が著しく下がり、最悪エンジンがかかりません。 | 
    
    
      |   | 
        | 
        | 
    
    
      |   | 
        | 
        | 
    
    
        
       
       | 
    
    
      |   | 
        | 
        | 
    
    
      |   | 
        | 
        | 
    
    
      5月3日(日)  
      ずっと前から予約いただいてました。 
       
      地元、釧路のライダーたちがレンタルバイク。 
      今日の日のために、2月ごろから予約をいただいていました。 
      準備万端でお客様の到着を待ちます。  | 
        | 
         | 
    
    
        | 
        | 
       よ~し!林道ツー行こうぜ。 
       
      数日前からセンムへの誕生日プレゼントとして、ツーリングを企画。 
      最近オフロードにハマっている原ちゃんです。 
      センムもセローでお付き合いします。 | 
    
    
      |   | 
        | 
        | 
    
    
      |   | 
        | 
        | 
    
    
      |  ドラッグスターにトラブル発生。セローを代わりに持って行く。  原因はレギュレターのようです。 | 
    
    
        | 
    
    
      |   | 
        | 
        | 
    
    
      |   | 
        | 
        | 
    
    
      ついでに浜小清水のモンベルショップへ。 
       
      原ちゃんとドライブに変更となりました。 
      ここまで来たらモンベルショップ行こうぜ。 
      あいにく、お店は閉まっていました。 | 
        | 
         | 
    
    
        | 
        | 
       やむべつ駅の駅舎の中に。 
       
      とっても美味しいラーメン屋さんがあります。 
      止別と書いて、「やむべつ」と読みますが、 
      地元の人やセンムは「やんべつ」って発音します。 | 
    
    
      スープも飲み干せる味噌チャーシュー。 
       
      丁度お昼時ともあり、お店の中は満席の「蜜」の状態。 
      それでも、ここのラーメンは美味しいからね~。 
      味噌チャーシューは原ちゃんオーダー。 | 
        | 
        | 
    
    
        | 
        | 
       センムは激辛味噌ラーメン。 
       
      美味しいねん。美味しいねんけど、辛いねん。 
      いつまでも、ずっと辛いねん。 
      それでも、スープまで飲み干しました。 
      お誕生日なので、おごってもらいました。 
      ごちそうさん。 | 
    
    
      |   | 
        | 
        | 
    
    
      |   | 
        | 
        | 
    
    
      |  やっぱり、やんべつって発音した方が言いやすいぞ。  | 
    
    
        | 
    
    
      |   | 
        | 
       | 
    
    
       | 
        | 
        | 
    
    
      レスキューからEZOライダーに戻る。 
       
      小針さんがGSXに乗ってオイル交換に来てくれました。 
      お仕事ありがとうございます。今年もよろしくお願いします。 | 
        | 
        | 
    
    
        | 
        | 
       中ちゃんも寄ってくれました。 
       
      ちゃんと、EZOライダーティーシャツ着てくれてます。 
      お土産にアイヌネギを持って来てくれました。 
      ありがとうございます。今年もよろしく。 | 
    
    
      シゲさんやっぱり、3輪? 
       
      先日、BMWのK1600GTLの車検を受けました。 
      今朝、BMWを出そうと思ったけど、こっちにしたそうです。 
      やっぱり、楽でいいわ~って言うことです。 | 
        | 
         | 
    
    
        | 
        | 
       気を取り直して行きますか!? 
       
      不慮のトラブルでセローを失ったが、出かけることにします。 
      あまり遠くに行かず、近くの林道をツーリングします。 
      楽しみだね~。 | 
    
    
      |   | 
        | 
        | 
    
    
      |   | 
        | 
        | 
    
    
      |  やっぱり、気持ちいいわ。  | 
    
    
        | 
    
    
      |   | 
        | 
        | 
    
    
      |   | 
        | 
        | 
    
    
      道路わきにはまだ雪があります。 
       
      道路は、ぜんぜん走れます。 
      ブロックタイヤじゃないけど、結構いけますね。 
      シンコータイヤのSR428です。 | 
        | 
         | 
    
    
        | 
        | 
       キンムトーの湖畔に出てきた。 
       
      半ば迷いながら出てきたキンムトーの湖畔。 
      静かすぎて気持ち悪いけど、絶景ポイントではある。 | 
    
    
      |   | 
        | 
        | 
    
    
      |   | 
        | 
        | 
    
    
      |  大自然が織り成す色。緑に白が混じってる。 | 
    
    
        | 
    
    
      |   | 
       | 
       | 
    
    
      |   | 
       | 
       | 
    
    
      思い出の記念撮影。 
       
      こんな時期にレンタルバイクで遊ぶのは不謹慎でしょうか? 
      遊ぶ、喜ぶ、創造することまで自粛しなければならないのでしょうか? 
      EZOライダーは遊んでくれるお客様によって支えられます。 | 
        | 
         | 
    
    
        | 
        | 
       タッキーからお誕生日プレゼント。 
       
      EZOライダーにどっぷりハマっているタッキーから。 
      kawasakiのティーシャツをいただきました。 
      夏にはこれを着てタッキーを出迎えることにします。 | 
    
    
      ウレシイお手紙も添えて。 
       
      メールやラインじゃなくて直筆のお手紙ってイイね。 
      心がとっても和んできます。 
      さて、がんばりますよ~。 | 
        | 
         | 
    
    
         | 
        | 
       夕方からお出かけ。 
       
      そして、看板が点灯するタイミングも確認します。 
      熊本から3連泊してくれた戸田さんとお食事。 
      最初の2日間は公衆浴場とコンビニご飯でしたからね。 | 
    
    
      水芭蕉も咲き始めました。 
       
      戸田さんには観光ガイドも兼ねて。 
      水芭蕉の群生地を案内。 
      これぞ、地元民でしか分からない秘密の場所だ。 | 
        | 
         | 
    
    
        | 
        | 
       藻琴山駐車公園にて。 
       
      屈斜路湖を横から見て、屈斜路カルデラの大きさを知る。 
      感動でシャッターを切りまくる戸田さんです。 
      お連れして良かったです。 | 
    
    
      藻琴芝桜公園は閉鎖。 
       
      普段なら自由に出入りできる駐車場ですが・・・・。 
      新型コロナウィルス感染症拡大を防止する意味で閉鎖。 
      ん~~~?なんで駐車場を閉鎖するんだろ? | 
        | 
         | 
    
    
         | 
        | 
       遠くからでも芝桜鑑賞。 
       
      あと2週間もするとこの山が全てピンク色になります。 
      初めて芝桜を見る戸田さんにとってはイメージできない。 
      駐車場にある自販機の画像を見てもらった。 | 
    
    
      美幌町のすし若丸でお食事。 
       
      北海道の回転寿司はどこも美味しいよ。って言うセンム情報。 
      本当は根室はなまるかトリトンに連れて行きたかったけどね。 
      いつも行くここ、すし若丸でガマンしてもらいます。 
      すし若丸さんは19時でオーダーストップ。いつもより2時間早い。 | 
        | 
         | 
    
    
         | 
        | 
       通常営業している女満別温泉。 
       
      シャワーも温泉のホテル山水の日帰り入浴。 
      事前に電話で確認して、営業しているってこと。 
      美幌町の峠の湯はずっと閉館していますね。 | 
    
    
      さて、ドラッグスターのチェック。 
       
      昨日、電気系トラブルで止まったドラッグスター。 
      やはり、レギュレターに異状があるようです。 
      バッテリーは完全放電していなかったので、充電で生き返ります。 | 
        | 
        | 
    
    
        | 
        | 
       こいつの故障は予測不可能。 
       
      バッテリーの電圧はエンジンがかかっていないと、12ボルト。 
      エンジンがかかって、交流を直流に換えて充電する機能がこれ。 
      14ボルトほどなら正常。今回は全く変化なし。 
      壊れてるってことになります。 | 
    
    
      |   | 
        | 
        | 
    
    
      |   | 
        | 
        | 
    
    
        
       
       | 
    
    
      |   | 
        | 
        | 
    
    
      |   | 
        | 
        | 
    
    
      5月4日(月) 
      おはようございます。今日は曇りです。 
       
      それでも、ZRX400のレンタルの予約があります。 
      ゴールデンウィーク以上のお休みを強制的に取らされたそうです。 
      スクーピーは整備が上がったものです。 | 
        | 
         | 
    
    
        | 
        | 
       普段はハーレーに乗ってます。 
       
      こちらの方も地元に戻れず、北海道に残留したそうです。 
      通常のゴールデンウィークよりも4~5日長い休み。 
      北見市の寮でテレビばかり見ていると可笑しくなりそうですって。 
      楽しんできてくださいよ~。 | 
    
    
      ママの手作りマスク販売中。 
       
      販売中!って言ってもお客様が川湯温泉にいません。 
      EZOライダーオンラインショップでママの手作りマスクを販売。 
      みなさまのお問合せをお待ちしております。 | 
        | 
        | 
    
    
        | 
        | 
       エアコン室外機が・・・・。 
       
      屋根から落ちて来た凍った雪で壁にぶら下がっていました。 
      おいおい直していかなければいけません。 
      とりあえず、つっかえ棒をしておきます。 | 
    
    
      戸田さんからお礼のメール。 
       
      レンタルバイクで納沙布岬に行った時の写真。 
      熊本でZ900RSに乗っている戸田さんにとって、 
      北海道の縮尺の大きさにびっくりしていました。 | 
        | 
         | 
    
    
        | 
        | 
       戸田さん、秋葉原に寄ったらしい。 
       
      都市封鎖のような秋葉原の様子。 
      改めて、新型コロナウィルス感染症の怖さを知る。 
      戸田さん、本当に気を付けてね。 
      また来てください。 | 
    
    
      出来た!CB400SFです。 
       
      後は車検を受けてお客様を待つのです。 
      でも、この調子じゃどうなることやら。 
      いずれにしても、車検は受けることにしています。 | 
        | 
         | 
    
    
         | 
        | 
       TW200のマフラー塗装。 
       
      そのため、マフラーを外しております。 
      マフラー塗装のコツはいずれお伝えします。 
      センムのマフラー塗装はキレイに仕上がりますよ。 | 
    
    
      まだ、充電しています。 
       
      完全充電をしていますが、まだ充電器を繋いでいます。 
      昨年、新品に換えたバッテリーなので、キチンと生き返ってもらいます。 | 
        | 
         | 
    
    
         | 
        | 
       スクーピー全車整備します。 
       
      駆動系、電気系、ブレーキの整備をします。 
      マフラーも全車、塗装しようと考えています。 
      今のうちにできることをいっぱいやります。 | 
    
    
      黄色のEZOライダータオル入荷。 
       
      大好評のEZOライダータオルです。 
      大好評の黄色が新しく入荷しました。 
      その代わり、ピンクの在庫があとわずかです。 | 
        | 
         | 
    
    
        | 
        | 
       カイマンのグローブも販売。 
       
      使えば使うほど手に馴染むカイマンのグローブ。 
      黄色はブタ革で、シカやヒツジの皮もあります。 
      EZOライダーオンラインショップで販売中。 | 
    
    
      KTMの忘年会で貰ったプラモデル。 
       
      BINGO大会の景品で貰った思い出の品。 
      EZOライダーのステッカーを貼っております。 
      本物のトレーラーが欲しいと思う。 | 
        | 
         | 
    
    
        | 
        | 
       仮面ライダーとショッカー。 
       
      え?なんだったっけ? 
      チョコレートの玉子のやつ。 
      そのオマケ?いや、本命のフィギアです。 
      まだ、持ってるんだな。 | 
    
    
      |   | 
        | 
        | 
    
    
      |   | 
        | 
        | 
    
    
        
       
       | 
    
    
      |   | 
        | 
        | 
    
    
      |   | 
        | 
        | 
    
    
      5月5日(火) 
      風が強い朝です。 
       
      今にも雨が降りそうな曇り空。 
      電線が鳴るほどの風が吹いています。 | 
        | 
         | 
    
    
        | 
        | 
       バイクカバー飛んでる。 
       
      この風でよくぞここに留まったな! 
      セローやTWのような背の高いバイクはすぐに外れてしまいます。 
      下のヒモ結んでおかないとね。 | 
    
    
      |   | 
        | 
        | 
    
    
      |   | 
        | 
        | 
    
    
      |  お昼からはすっかり晴れました。 レストラン摩周の森の庭先です。 | 
    
    
        | 
    
    
      |   | 
        | 
        | 
    
    
      |   | 
        | 
        | 
    
    
      松ちゃん、ずっとバイク乗ってる? 
       
      社用車があってもバイクに乗る松ちゃんです。 
      最初EZOライダーに来た頃はハヤブサに乗っていました。 
      次も新型のハヤブサが欲しいそうです。 | 
        | 
        | 
    
    
        | 
        | 
       一緒にランチをします。 
       
      松ちゃんは弟子屈の街の中に住んでいます。 
      お仕事が休みの晴れた日には、摩周湖に上がってEZOライダーへ。 
      EZOライダーから摩周湖に上がってレストラン摩周の森。 | 
    
    
      ランチはやっぱりカレーでしょ? 
       
      カレーは飲み物でしょ?って人はよくいますね。 
      でも、摩周の森のハンバーグが入るとなかなか飲めないよ。 
      しっかりお肉のハンバーグはカレーとの相性も抜群。 | 
        | 
        | 
    
    
        | 
        | 
       北見市端野の志賀さんのどら焼き。 
       
      お土産を持ってEZOライダーに来てくれたのは大泉さん。 
      昨年譲ったヤマハXJR1300のウィンカー交換。 
      美味しい有名店のお菓子を持って来てくれました。 | 
    
    
      大泉さん、そのティーシャツ・・・。 
       
      山岡家のサービス券50枚でゲットできるティーシャツ。 
      奥様も持っているそうです。 
      今日はEZOライダーのティーシャツも買ってくれました。 | 
        | 
         | 
    
    
        | 
        | 
       ほろ馬車トレーラーに2台積み。 
       
      ここにXJR1300とマグナ50を乗せています。 
      ベルトでの固定はセンムが監修して安心走行が出来ます。 
      まだ預かっているYSR50はもう少し待ってね。 | 
    
    
      アドレスV125Gの駆動系の整備。 
       
      もちろん、エアクリーナーも交換。 
      アドレスV125Gの駆動系のカバーは紙製のガスケットなので注意。 
      破らないように慎重に外します。 | 
        | 
        | 
    
    
        | 
        | 
       トルクカムもオーバーホール。 
       
      トルクカムにはグリスが充填されています。 
      その古いグリスをキレイにふき取り新しいグリスを充填。 
      ここで注意して欲しいのが、パーツクリーナーは使わないこと。 
      古いグリスを落とし過ぎてサビが発生します。 | 
    
    
      念入り整備して試乗するのが楽しみ。 
       
      ベルトも新品交換です。クラッチシューのリーディングも調整。 
      クランクシャフト、セカンダリシャフトにはメンテルブをブシュー。 
      見違えるように加速、走行フィーリングが変わります。 | 
        | 
         | 
    
    
        | 
        | 
       EZOライダーオンラインショップよろしく。 
       
      簡易宿泊業、レンタル業は北海道の休業要請の対象外。 
      休業の対象になっていないんです! 
      今は、バイク整備とオンラインショップ。 | 
    
    
      |   | 
        | 
        | 
    
    
      |   | 
        | 
        | 
    
    
       
       
       | 
    
    
      |   | 
    
    
      |   | 
    
    
      |   | 
    
    
      |   | 
    
    
       | 
    
    
       | 
    
    
       | 
    
    
       | 
    
    
      | チャンネル登録お願いします! | 
    
    
         | 
    
    
       | 
        | 
       | 
    
    
       | 
    
    
       | 
    
    
       
      
        
          
              
              
             
             
             | 
           
          
             copyright©2020 EZORIDER all rights reserved. 
             
             
             
             
             | 
           
        
       
       |