| 
        | 
        | 
    
    
      |   | 
        | 
        | 
    
    
      2月11日(火) 
      今日も寒い朝です。 
       
      今日も砂湯に出張スノーランド。 
      EZOライダーはママがお留守番。 | 
        | 
        | 
    
    
        | 
        | 
      スノーバイクを増設。 
       
      新型コロナウィルスにより春節を大幅にずらされた。 
      おかげで中国からのの観光客はゼロに等しい。 
      それでも、期待してスノーバイクを3台にします。 | 
    
    
      閑散とする朝の砂湯。 
       
      お昼にはバスやハイヤーが来るはずです。 
      ガマンして待ちましょう。 | 
        | 
         | 
    
    
        | 
        | 
       午後から晴れてきました。 
       
      周りの山々がくっきり見える晴れの空です。 
      本当に美しい広大な景色です。 
      これを見ているお客様も心洗われ、リフレッシュできます。 | 
    
    
      ソフトクリームは松ちゃんに頼みます。 
       
      お昼ご飯を食べた後に欲しくなるソフトクリーム。 
      砂湯のソフトクリームは本物の弟子屈産の牛乳を使用。 
      だから柔らかくてすぐに溶けてしまうのです。 
      松ちゃん、コーンでピノキオか? | 
        | 
        | 
    
    
         | 
        | 
       うわうわ、地面が見えて来た。 
       
      ソリコースの雪が太陽で溶けてきました。 
      びちゃびちゃになるのではなく、風で蒸発しています。 
      何とか持たないかな? | 
    
    
      |   | 
        | 
        | 
    
    
      |   | 
        | 
        | 
    
    
      |  氷の無い厳冬期の屈斜路湖。  10年以上冬の屈斜路湖を見てますが、初めてのことです。  | 
    
    
        | 
    
    
      |   | 
    
    
      |   | 
    
    
      |   | 
    
    
      もう無理!限界だ。 
       
      太陽が燦々と照り付けます。 
      暖かさも感じるほど。 
      薄くなった雪はソリのエッジが引っかかるほどになりました。 | 
        | 
         | 
    
    
         | 
        | 
       とりあえず、補修します。 
       
      幸いにも周りの雪はまだ健在。 
      周りから持って来た雪を凹凸が無いように補修します。 
      1メートルほどだからね。意外と簡単。 | 
    
    
      これに乗りたいよ~! 
       
      って中国語で叫ぶ男の子です。 
      ちょっと厳しいな~って思ってたら、 
      お母さんがえらく怒って連れて行きました。 
      なんだか、余裕が無さそうな旅行者でしたね。 | 
        | 
        | 
    
    
         | 
        | 
       地元の男の子です。 
       
      お母さんと一緒に砂湯に遊びに来た男の子です。 
      ちゃんとお金を払ってソリを楽しんでいました。 
      ソリは30分500円でレンタルしています。 
      30分たっぷり遊びましたね。 | 
    
    
      インドネシアから来た女の子。 
       
      左側の東屋の下にお母さんが見守っています。 
      ちゃんとお金を払って遊んでいただきました。 
      センムは女の子の相手で大変でした。 | 
        | 
         | 
    
    
         | 
        | 
       松ちゃんのデモンストレーション。 
       
      先日紹介した砂湯限定のエロタオル。 
      アジア圏のお客様には大反響。 
      松ちゃんのデモンストレーションで一気に10枚ほど売れてます。 
      ヨーロッパの人には全くウケないんだって。 | 
    
    
      釧路から来た男の子(弟) 
       
      車の中に手袋を忘れて来たけど、ソリを見たら遊びたい! 
      小さな男の子にとってソリを引っ張り上げて滑るのは大変。 
      センムは雪山の上からサポートです。 | 
        | 
         | 
    
    
         | 
        | 
       釧路から来た男の子(兄) 
       
      お兄ちゃん、真っすぐ滑るのはオモシロくないのか? 
      コケてでも曲がろうとします。 
      ハンドルが付いているから、切りたくなるんだろうな。 
      お兄ちゃんも息を切らしながら大はしゃぎでした。 | 
    
    
      |   | 
        | 
        | 
    
    
      |   | 
        | 
        | 
    
    
      |  真っすぐ滑れるかな?  センムの股の間を上手く通り抜け。  | 
    
    
        | 
    
    
      |   | 
    
    
      |   | 
    
    
      |  それじゃ、EZOライダースノーランドin砂湯は閉店です。 | 
    
    
        | 
    
    
      |   | 
        | 
        | 
    
    
      |   | 
        | 
        | 
    
    
        
       
       | 
    
    
      |   | 
        | 
        | 
    
    
      |   | 
        | 
        | 
    
    
      2月12日(水) 
      水曜日だけど開店してます。 
       
      今日は朝から晴れて気持ちいいし。 
      松ちゃんもお休みでEZOライダーに来たいと言うし。 
      お休みして何するわけでもないので開店します。 | 
        | 
         | 
    
    
        | 
        | 
       みんなでケーキを食べよう。 
       
      みんなで食べようって中村さんのお土産。 
      松ちゃんもスノーバイクに乗って休憩ですね。 | 
    
    
      EZOライダーはレディファーストで。 
       
      こういった選ぶことが出来る食べ物は女性が先に選びます。 
      先に男性陣が選んで、間違ったら台無しですからね。 | 
       | 
        | 
    
    
         | 
       | 
      何故か今日の写真はこれだけ。 
       
      カメラの調子が悪かったのではなく。 
      センムの体調が悪かったわけでもなく。 
      なんでだろう? 
      ま。おやすみなさい。 | 
    
    
      |   | 
        | 
        | 
    
    
      |   | 
        | 
        | 
    
    
        
       
       | 
    
    
      |   | 
        | 
        | 
    
    
      |   | 
        | 
        | 
    
    
      2月13日(木)  
      今日もキレイに晴れました。 
       
      でもね、側溝のフタの部分の雪が融けています。 
      しかも暖かいんですよね。  | 
        | 
         | 
    
    
        | 
        | 
       川湯温泉のメイン道路もクッキリ。 
       
      アスファルトがはっきり見える日差しの良さ。 
      解体される大きなホテルの工事も進んでいますね。 | 
    
    
      |   | 
        | 
        | 
    
    
      |   | 
        | 
        | 
    
    
      |  だめだこりゃ。今日は砂湯で開催は中止とします。  | 
    
    
        | 
    
    
      |   | 
        | 
        | 
    
    
      |   | 
        | 
        | 
    
    
      氷も雪も融けて無くなった。 
       
      白鳥たちも少ないし、観光客もいません。 
      ゴーストタウン化したような道東屈指の観光地、砂湯。 
      本気でヤバいな~。 | 
        | 
        | 
    
    
        | 
        | 
       今日もこれで終わります。 
       
      事務所の中でいろいろ仕事してると煮詰まります。 
      ちょっと外に出るとキ~ンと冷えてリフレッシュ。 
      つぐづくいいところにいるな~って思います。 | 
    
    
      |   | 
        | 
        | 
    
    
      |   | 
        | 
        | 
    
    
        
       
       | 
    
    
       | 
    
    
      |   | 
        | 
        | 
    
    
      |   | 
        | 
        | 
    
    
      2月14日(金) 
      暖かい冬の川湯温泉。 
       
      こう。この日の朝は暖かく日差しも強い。 
      例年なら一番寒い時のはず。 
      本当におかしい天気です。 | 
        | 
        | 
    
    
        | 
        | 
       ネコにお煎餅をあげた。 
       
      普段、ノラ猫にこんなことしないのですが・・・。 
      日差しの良さも手伝ってか、一緒にお煎餅を食べます。 | 
    
    
      除雪機は部品待ち状態。 
       
      味楽寿司さんから引き取った除雪機。 
      何とか直そうと思っていますが・・・。 
      部品はまだまだ届きません。 | 
        | 
         | 
    
    
        | 
        | 
       道路の氷はどんどん融ける。 
       
      もちろん、EZOライダースノーランドの雪も痩せてます。 
      さて、これから除雪機を使って周りの雪をコースに集めます。 
      除雪機の作業が5時間にも及びます。 | 
    
    
      EZOライダーに玄関の氷を割る。 
       
      昼間の太陽で氷は柔らかくなります。 
      日没を過ぎるとカチカチに凍って割れやすくなります。 
      ゴリゴリと氷を割って排雪講に捨てます。 | 
        | 
         | 
    
    
         | 
        | 
       ここまでするのに1時間。 
       
      営業時間のほとんどが雪や氷と闘っています。 
      齢50の身体には堪えますな。 | 
    
    
      |   | 
        | 
        | 
    
    
      |   | 
        | 
        | 
    
    
        
       
       | 
    
    
      |   | 
       | 
       | 
    
    
      |   | 
       | 
       | 
    
    
      2月15日(土) 
      雪はふったものの・・・。 
       
      サラッと、ほんまにサラッと降っただけ。 
      EZOライダーの屋根にもサラッと。 
      朝8時頃なのに夜明けの日差しですね。 | 
        | 
         | 
    
    
        | 
        | 
       EZOライダーの店の中。 
       
      地熱のおかげでマイナスの気温になることはない。 
      店内のストーブは13度設定で1日当り10リットルほど使います。 
      2日で空っぽになるってことです。 | 
    
    
      まあまあ冷えてます。 
       
      マイナス10度、いやマイナス15度を下回らないと寒いと思いません。 
      そんな身体?になって来たのかな? 
      かなり厚着をするようにしてますからね。 | 
        | 
         | 
    
    
        | 
        | 
       お店の横の氷も割る。 
       
      朝の30分ほどの運動ですかね。 
      EZOライダースノーランドのコースも昨日のうちに出来てます。 
      あとは試乗をするだけです。 | 
    
    
      EZOライダースノーランドスタート! 
       
      今年は雪が少ないのでカマクラは作れません。 | 
        | 
         | 
    
    
        | 
        | 
       試乗完了。安全対策をする。 
       
      EZOライダーにあるカラーコーンをありったけ使います。 
      雪が薄くなっているところなどに置きます。 
      今日は紋別から団体さんが来てくれます。 | 
    
    
       | 
        | 
       | 
    
    
       | 
        | 
       | 
    
    
      |  紋別のライダー達。息子さんも一緒に来てくれました。 | 
    
    
        | 
    
    
      |   | 
    
    
      |   | 
    
    
      |  交代で乗っていただくことになります。快走ですね! | 
    
    
        | 
    
    
      |   | 
    
    
      |   | 
    
    
      |  みなさん楽しんでいただいた動画です。 | 
    
    
       | 
    
    
      |   | 
        | 
       | 
    
    
      |   | 
        | 
        | 
    
    
      清里の温泉の休憩所。 
       
      寝っ転がって思いっきりリラックスしています。 
      テレビではバラエティを見て笑うようにします。 | 
        | 
        | 
    
    
        | 
        | 
       喫煙所とは縁を切りました。 
       
      2月4日以来、タバコは止められているセンムです。 
      なんだか、要らなくなってます。 
      禁煙しよう!って訳でもなく、止められてますね。 | 
    
    
      今日は木下くんも一緒です。 
       
      冬の間、北海道で仕事がある木下くんです。 
      中村さんと木下くんと温泉で語らう。 
      美味しいものを食べる。良い夜だ。 | 
        | 
        | 
    
    
         | 
        | 
       ユウキからラインが来た。 
       
      「センム!中国って今、大変なんだよ!」 
      マスクが手に入らず、代用品でマスク代わりに。 
      深刻な問題だけど、ちょっと笑ってしまった。 | 
    
    
      |   | 
        | 
        | 
    
    
      |   | 
        | 
        | 
    
    
       
       
       | 
    
    
      |   | 
    
    
      |   | 
    
    
      |   | 
    
    
      |   | 
    
    
       | 
    
    
       | 
    
    
       | 
    
    
       | 
    
    
      | チャンネル登録お願いします! | 
    
    
         | 
    
    
       | 
        | 
       | 
    
    
       | 
    
    
       | 
    
    
       
      
        
          
              
              
             
             
             | 
           
          
             copyright©2020 EZORIDER all rights reserved. 
             
             
             
             
             | 
           
        
       
       |