| 
        | 
        | 
    
    
      |   | 
        | 
        | 
    
    
      2月1日(土) 
      昨晩もよく降りましたね。 
       
      朝、玄関を開けるとこのように雪が積もっているのが普通の冬。 
      今年はこういった光景はかなり珍しい。 
      最近、EZOライダーの前をネコが通っているようです。 | 
        | 
        | 
    
    
        | 
        | 
      30センチの雪柱を重ねた。 
       
      西洋人の旅行者から、「ノリョノリョ~」って笑われたものです。 
      左は正にそれ。 
      右はなんとか真っすぐですが。。。。。 | 
    
    
      ちゃん、壊れる。 
       
      ちょっと無理をさせると、オーガベルトが外れてしまう、ご老体です。 
      ベルトの取り付け自体は簡単なのですが、いちいちカバーを外します。 
      時々オーガも歪めたりしてしまいます。 | 
        | 
         | 
    
    
        | 
        | 
       味楽さんの除雪機が動かなくなった。 
       
      先週、点検したばかりの除雪機です。 
      点検個所はエンジンオイル交換、プラグ交換、キャブレタオーバーホール。 
      クローラーの張り、シューターの塗装、オーガベアリングのチェック。 
      一通りはやったはずなのだが・・・・。 | 
    
    
      ベルトの遊びは許容範囲内。 
       
      動かないってことはファイナルギアの可能性がありますね。 
      そんなところ、点検項目に入って無いぞ。 
      まずはオーガや前回りを外します。 | 
        | 
         | 
    
    
         | 
        | 
       あいたた、大型除雪機来よった。 
       
      味楽さんはこの除雪機が来るまでに除雪が出来ませんでした。 
      仕方ないので、”ちゃん”を出動させてとりあえず急場をしのいだ。 | 
    
    
      |   | 
        | 
        | 
    
    
      |   | 
        | 
        | 
    
    
      |  ありえない!ファイナルギアボックスを外すと鉄粉や部品のかけらがバラバラっと落ちてきました。  | 
    
    
        | 
    
    
      |   | 
        | 
        | 
    
    
      |   | 
        | 
        | 
    
    
      ファイナルギアの割ピンは残ってる。 
       
      最後の砦となるファイナルギアの割ピンは残っていました。 
      よくいまま迄これで動いていたもんだ。 
      恐ろしいものを見た気がします。 | 
        | 
         | 
    
    
         | 
        | 
       村瀬さんがようやく到着。 
       
      2度のフライト出来ずを経てようやくEZOライダーへ。 
      同じ日程を組んでいた那須くんは断念した。 
      村瀬さんは2泊だけでもEZOライダーに来たかった。 
      本物の山椒をお土産に持って来てくれた。 | 
    
    
      村瀬さんのリクエストで。 
       
      川湯温泉の一番端っこにある、ホテル開絞(かいこう)さんのお風呂。 
      まずは村瀬さんにお伺いをしに行ってもらった。 
      快くオッケーです。 | 
        | 
        | 
    
    
         | 
        | 
       いらっしゃいませ!350円です。 
       
      ってネコがいう訳でもなく。 
      リストバンドのサービスも無く、350円で入浴できるのはお得。 
      公衆浴場へ行くんだったら、センムならこっちやな。 | 
    
    
      「浴室」が「便所」に見えるのはなぜ? 
       
      老舗のホテルの開絞さんのお風呂はレトロそのもの。 
      昭和を通り越して大正?って感じになります。 | 
        | 
         | 
    
    
         | 
        | 
       さて、いよいよですね。 
       
      川湯温泉大好きな村瀬さんも初めての開絞さんのお風呂。 
      この分じゃかなり期待できますね。 | 
    
    
      |   | 
        | 
        | 
    
    
      |   | 
        | 
        | 
    
    
      |  期待どおりや。 右、熱い。左、ぬるい。温泉のみ。シャワーはお湯のみと水のみが1つずつ。  | 
    
    
        | 
    
    
      |   | 
        | 
        | 
    
    
      |   | 
        | 
        | 
    
    
      今夜は源平さんで乾杯。 
       
      一生懸命働いて、いい旅をして、いいお酒を飲んでます。 
      なんだか、羨ましくもありますね。 | 
        | 
        | 
    
    
         | 
        | 
       氷柱は大きく育っております。 
       
      マイナス10度以上になると、大きな氷柱が出来ます。 
      折ると、「カキーン」って乾いた割れる音がします。 | 
    
    
      |   | 
        | 
        | 
    
    
      |   | 
        | 
        | 
    
    
        
       
       | 
    
    
      |   | 
        | 
        | 
    
    
      |   | 
        | 
        | 
    
    
      2月2日(日) 
      雪柱製造機をお借りしたのですが。 
       
      前回のは紙製で、雪を詰めると抜けない。抜けにくい。 
      今回は大きな塩ビ管をお借りした。 
      と言うより、ココマスが持って来た。 | 
        | 
         | 
    
    
        | 
        | 
       製造装置が重すぎるわ。 
       
      こんなこともあろうかと、内部にシリコンを塗りましたが抜けません。 
      地面に置いて、真っすぐ抜くのが理想なのでしょうが、 
      センムの背じゃ足りません。 
      あらゆる工具を使ってみます。 | 
    
    
      |   | 
       | 
       | 
    
    
      |   | 
       | 
       | 
    
    
      |  EZOライダースノーランドは絶好のコンディション。 | 
    
    
        | 
    
    
      |   | 
        | 
        | 
    
    
      |   | 
        | 
        | 
    
    
      村瀬さんも走ります。 
       
      毎日バイクに乗る仕事をしてますが、スノーバイクは別。 
      前を走るのは藤村くんです。 | 
        | 
        | 
    
    
        | 
        | 
       藤村くん、一人で特訓。 
       
      友人の山野くんを呼んだので、こっそり練習です。 
      1回目より2回目、3回目がオモシロい。 
      夢中で走ります。 | 
    
    
      |   | 
        | 
        | 
    
    
      |   | 
        | 
        | 
    
    
      |  藤村くん4ラウンド、山野くん2ラウンド走り切りました。  | 
    
    
        | 
    
    
      |   | 
        | 
        | 
    
    
      |   | 
        | 
        | 
    
    
      雪ブロックは汚れが溜まりました。 
       
      低い気温が続かないと変形したりします。ホコリが付いたりして。 
      固いところが出来たり、柔らかいところが出来ます。 
      投げることにしました。 | 
        | 
         | 
    
    
         | 
        | 
       排雪講にブチ投げました。 
       
      ちょっと、心が痛いのは自信でカゴに詰めたからか? 
      数時間後には温泉川に流れてるので忘れることにします。 | 
    
    
      雪柱はこのようになります。 
       
      苦労した割には美しさに欠ける気がします。 
      ロウソクは100円均一のLEDのやつです。 
      また、気温が上がってデロデロに溶けるんだろな。 | 
        | 
        | 
    
    
         | 
        | 
       夜もEZOライダーのお仕事はあります。 
       
      除雪機は部品待ち。 
      今はVT250Fのエンジンをバラバラにしています。 | 
    
    
      |   | 
        | 
        | 
    
    
        
       
       | 
    
    
      |   | 
        | 
        | 
    
    
      |   | 
        | 
        | 
    
    
      2月3日(月)  
      今日は節分、今日から春。 
       
      いやいや、北海道はまだまだ冬ですから。 
      じゃんじゃん雪が降って欲しいと思います。  | 
        | 
         | 
    
    
        | 
        | 
       毎日気温が気になります。 
       
      マイナス5度以下なら安心します。 
      もっと下がることを期待します。 | 
    
    
      |   | 
        | 
        | 
    
    
      |   | 
        | 
        | 
    
    
      |  これは雪が付いた樹氷。俗にいう樹氷はこれのこと。  | 
    
    
        | 
    
    
      |   | 
        | 
        | 
    
    
      |   | 
        | 
        | 
    
    
      気温が上がって来たので雪下ろし。 
       
      気温が低い時にやっても凍り付いて意味がないからね。 
      太陽が出ているうちにさっさとやります。 
      村瀬さんにも手伝ってもらいました。 | 
        | 
        | 
    
    
        | 
        | 
       落とした雪は排雪講へ。 
       
      本来はカラーコーンなどで注意を促します。 
      タダ来今回は、屋根から落とした雪が排雪講の横ですから。 | 
    
    
      お決まりの、そば道楽。 
       
      誰を連れて行っても恥ずかしくない味を出しています。 
      今回は村瀬さんと中村さんと一緒に来ました。 
      村瀬さんと中村さんはマブダチです。 | 
        | 
         | 
    
    
        | 
        | 
       本気で売りたい!カイマンのグローブ。 
       
      チェさんから大量に送られてきたカイマンのグローブ。 
      とってもイイものです。 | 
    
    
      村瀬さん、名古屋へお帰りです。 
       
      村瀬さんの2泊はあっという間でした。 
      一緒に風呂入って、男談義したり。 
      また遊びに来てくださいね。 | 
        | 
         | 
    
    
         | 
        | 
       お任せレンタカーはプリウス。 
       
      村瀬さんもいろんな車に乗って来ましたがプリウスは初めて。 
      開絞さんやそば道楽さんへ行くとき後ろに乗せてもらいました。 
      なかなかいい車ですね。 
       | 
    
    
      中標津、オートサイクルZOOさんに来ました。 
       
      新型のアークティックキャット、スノークロス200が入荷していました。 
      い~な~、い~な~これい~な~。 | 
        | 
         | 
    
    
         | 
        | 
       除雪機の展開図。 
       
      ネットでも見れる展開図ですが、パーツリストで見ると断然見やすい。 
      写真撮らせてもらいました。 | 
    
    
      |   | 
        | 
        | 
    
    
      |   | 
        | 
        | 
    
    
      |  こういうの、北海道にいる限り、本気でやりたいんだよな。  | 
    
    
             | 
    
    
      |   | 
        | 
        | 
    
    
      |   | 
        | 
        | 
    
    
      セブンイレブンのマスク売り場。 
       
      あらゆるマスクが売り切れです。 
      入荷の予定も立っていないそうです。 | 
        | 
        | 
    
    
        | 
        | 
       ホーマックのマスク売り場。 
       
      一家族、一箱までの購入が許されています。 
      でも、夕方に来たら全く無くなってました。 
      あ!作業用のマスク10枚入りが3個手に入りました。 | 
    
    
      はなまるで寿司食べて帰ろう。 
       
      この雪は時間を追うごとにひどくなってくるやつだ。 
      早めに食べて買い物も諦めて帰ろうぜ。 | 
        | 
         | 
    
    
        | 
        | 
       薦められるがままに恵方巻。 
       
      値段を聞かず注文したセンムがアホでした。 
      ピンクの皿の下に見たことない色の皿が付いてきました。 
      片手で収まるほどの恵方巻が、690円とはな! | 
    
    
      無事EZOライダーに帰還。 
       
      吹雪の中を走って来ると後はこうなります。 
      かなり一気に積もったようです。 | 
        | 
        | 
    
    
         | 
        | 
       スーツのまま除雪するココマス。 
       
      誰に頼まれる訳でもなく、明日の朝が大変なのを知っている。 
      センムも見習って、ちゃんを出動させた。 
      どうせ夜のうちに積もるが、夜のうちにやっておくと朝楽なんだ。 | 
    
    
      |   | 
        | 
        | 
    
    
      |   | 
        | 
        | 
    
    
        
       
       | 
    
    
       | 
    
    
      |   | 
        | 
        | 
    
    
      |   | 
        | 
        | 
    
    
      2月4日(火) 
      これが見たかったんや~。 
       
      真っ白な屋根、日指に積もった雪の重さでドアが開きにくい。 
      これが川湯温泉の冬でしょ。 | 
        | 
        | 
    
    
        | 
        | 
       ご機嫌でEZOライダースノーランドやね。 
       
      くさりを外して気が付いた。 
      長靴の中に雪がどっさり入ってきました。 
      50センチ以上は積もってるってことやね。 | 
    
    
      新雪は走るの怖いよ~。 
       
      一気に走り切らないと、モコモコしてたら埋まります。 
      前のソリが新雪をかき分けていく様は本当に気持ちいい! | 
        | 
         | 
    
    
        | 
        | 
       こっちも除雪しないとね。 
       
      とにかく、お昼までに車道に雪を投げておくこと。 
      昼から、大型除雪機がガンガン除雪します。 
      除雪したてはツルツルなので注意しましょう。 | 
    
    
      |   | 
        | 
        | 
    
    
      |   | 
        | 
        | 
    
    
        
       
       | 
    
    
      |   | 
       | 
       | 
    
    
      |   | 
       | 
       | 
    
    
      2月5日(水) 
      安定して気温が低い。 
       
      追い打ちの雪は降っていません。 
      ただ、家中を暖房しているので、屋根の雪は融けています。 | 
        | 
         | 
    
    
        | 
        | 
       氷柱が出来てきましたよ。 
       
      万が一のことを考えて、カラーコーンで規制線を張りました。 
      落ちて当たったら痛いやろうし、刺さったらフランケンシュタインやん。 | 
    
    
      ご機嫌でEZOライダースノーランド。 
       
      朝10時までには準備完了です。 
      お昼になってママから「定休日でも営業するってすごいな」 
      って褒められたのか? | 
        | 
         | 
    
    
        | 
        | 
       ちょっと、やりすぎたな。 
       
      冬は使わない2輪駆動の軽トラ。 
      屋根の雪は落ちて来るわ。除雪の雪の的になるわ。 
      いつか助けてあげようね。 | 
    
    
      よし、出かけようか。 
       
      定休日は定休日としてお店は閉めることにします。 
      普段お伺い出来ないところに行ってきます。 | 
        | 
        | 
    
    
        | 
        | 
       軽トラの荷台、満タンや。 
       
      ここまできたら、本物の重りやね。 
      安心してタイヤのグリップを感じて走ります。 | 
    
    
      ニブシの花音さんに来てみた。 
       
      OPENの文字があったが、閉まってました。 
      そう言えば定休日はEZOライダーと同じだったか? 
      まあいいや、また今度来よう。 | 
        | 
        | 
    
    
         | 
        | 
       砂湯もいい感じになってきましたね。 
       
      10メートル先に雪の山が出来ています。 
      まず、あれは慣らしてソリの滑り台にします。 
      スノーバイクは木の間を走ってもらいます。 | 
    
    
      お!何してるんですか? 
       
      マットの下に溜まるマジの砂を撤去しています。 
      平スコップでゴリゴリ満タンになるほどの砂でした。 | 
        | 
        | 
    
    
         | 
        | 
       そんな、たいしたもんちゃうやろ。 
       
      松ちゃんの願望がスコップになってます。 
      まあ、まだまだ男の子ですから。 | 
    
    
      眺めのいいレストラン。 
       
      ここ砂湯レタラチップは昼食で立ち寄る観光客が多い。 
      だから、この時期容易にレストランには入れません。 
      少しの隙間に入れていただきました。 | 
        | 
        | 
    
    
        | 
        | 
       砂湯のカレーマジで美味しいよ。 
       
      ここ砂湯のレストランで扱っているカレーの製造元は、福住。 
      そう、そば屋さんの福住です。 
      え!?ってビックリするほど美味しかった。 | 
    
    
      |   | 
        | 
       | 
    
    
      |   | 
        | 
        | 
    
    
      |  コタンで遊ぶ欧州の親子たち。  | 
    
    
        | 
    
    
      |   | 
    
    
      |   | 
    
    
      |  新雪にシカの足跡。 | 
    
    
         | 
    
    
      |   | 
        | 
        | 
    
    
      |   | 
        | 
        | 
    
    
      ちょっと、パニックブレーキ。 
       
      観光客にエサをもらうんだろうな。 
      車が来るとエサが食べられると学習したキタキツネ。 
      、「コラ!」って怒って森に返します。 | 
        | 
         | 
    
    
        | 
        | 
       郵便局前のトトロ? 
       
      う~んあれはトトロやな。 
      気温の変化に絶えて忍んで頑張って欲しい。 | 
    
    
      |   | 
        | 
        | 
    
    
      |   | 
        | 
        | 
    
    
      |  寒いでしょ? でも当たり前の気温。  | 
    
    
        | 
    
    
      |   | 
        | 
        | 
    
    
      |   | 
        | 
        | 
    
    
       
       
       | 
    
    
      |   | 
    
    
      |   | 
    
    
      |   | 
    
    
      |   | 
    
    
       | 
    
    
       | 
    
    
       | 
    
    
       | 
    
    
      | チャンネル登録お願いします! | 
    
    
         | 
    
    
       | 
        | 
       | 
    
    
       | 
    
    
       | 
    
    
       
      
        
          
              
              
             
             
             | 
           
          
             copyright©2020 EZORIDER all rights reserved. 
             
             
             
             
             | 
           
        
       
       |