| 
        | 
        | 
    
    
      |   | 
        | 
        | 
    
    
      1月26日(日) 
      今日も寒い朝です。 
       
      雪ブロックは出来上がりました。 
      でも、暖かい日があったりしたので、少しかしがっています。 
      雪ブロックはココマスからはダメ出しを食らってます。 | 
        | 
        | 
    
    
        | 
        | 
      気温はマイナス10度。 
       
      以前の冬に比べると暖かくなりました。 
      さらに、プラス気温になることなんてなかったからね。 | 
    
    
      昨晩降った雪でコンディション良好。 
       
      イイ感じのコースコンディションです。 
      昨晩は木下くんがお泊りしたせいか? 
      日頃の行いが良いと言うことだな。 | 
        | 
         | 
    
    
        | 
        | 
       コース整備も完了。 
       
      スノーモービルでタイヤを引っ張ります。 
      そして、慣らした雪の上を走るのです。 
      固くてもダメ。柔らかくてもダメ。 
      スノーバイクのコースコンディションはシビアです。 | 
    
    
      |   | 
        | 
        | 
    
    
      |   | 
        | 
        | 
    
    
      |  木下くん、コースをよく見ながら完熟走行。   | 
    
    
        | 
    
    
      |   | 
        | 
        | 
    
    
      |   | 
        | 
        | 
    
    
      鶴居中学校の先生がきました。 
       
      先生もヤマハR1Zに乗るライダーです。 
      工作の教師をされています。 
      木工細工を時々EZOライダーに持って来てくれます。 | 
        | 
         | 
    
    
         | 
        | 
       どれか一つ差し上げます。 
       
      真ん中のゾウさんがのった車を選びました。 
      木工細工なのに細かく丁寧な仕上がりです。 | 
    
    
      さて~今日は天気もええし~。 
       
      以前から気になっていたことがあります。 
      今日は木下くんも中ちゃんもいるので手伝ってもらいましょう。 | 
        | 
         | 
    
    
         | 
        | 
       こいつ。雪だるまくん。 
       
      観光協会の倉庫から廃棄処分されかけていた。 
      それを助けて早や3年の月日が過ぎました。 
      今日こそはカスタマイズしてやろうと思います。 | 
    
    
      あかん!一人じゃ無理や! 
       
      EZOライダーの中にいるみんなの力を借ります。 
      首根っこのマフラーを引っ張って滑らせました。 
      意外と楽ね。 | 
        | 
         | 
    
    
         | 
        | 
       センス良さそうな木下くん。 
       
      コスケていた目や鼻や口を書いてもらいます。 
      センムはこういうのダメだから。 
      ここは木下くんにお願いした方が断然良い。 | 
    
    
      ええ感じに仕上がったで~。 
       
      あと、お願いしたいのはステッカーを貼っていただくこと。 
      お得意様、スポンサー企業のステッカーを貼るのは必須です。 | 
        | 
         | 
    
    
         | 
        | 
       これもセンス問われるよな~。 
       
      センスと言うより、チカラ関係と言った方がいいでしょう。 
      まあ、ワコーズさんには世話になってるから真ん中ね。 | 
    
    
      |   | 
        | 
        | 
    
    
      |   | 
        | 
        | 
    
    
      |  完成品を外に出した瞬間!台湾の子供たちに大人気!  | 
    
    
        | 
    
    
      |   | 
        | 
        | 
    
    
      |   | 
        | 
        | 
    
    
        
       
       | 
    
    
      |   | 
        | 
        | 
    
    
      |   | 
        | 
        | 
    
    
      1月27日(月) 
      ジェベルは非難します。 
       
      ざっくり降り積もった雪。 
      昼からは大型の除雪機が出て来るはずだ。 
      大切なバイクはお店の中に入れておきます。 | 
        | 
         | 
    
    
        | 
        | 
       昨年より雪は少ないものの。 
       
      朝から雪かきをするのは日課になります。 
      温泉街の真ん中だからね。 
      ちゃんと除雪しておかないと。 | 
    
    
      |   | 
       | 
       | 
    
    
      |   | 
       | 
       | 
    
    
      |  EZOライダースノーランド営業中ですよ~! | 
    
    
        | 
    
    
      |   | 
        | 
        | 
    
    
      |   | 
        | 
        | 
    
    
      あれれれ? 
       
      予約が無いと開店休業のEZOライダースノーランド。 
      通りすがりの人がいないのも川湯温泉の特徴。 
      この街を賑わうようにがんばってる! | 
        | 
         | 
    
    
        | 
        | 
       お泊り客も、あれれれ? 
       
      二階の窓は明かりが点いていません。 
      お泊りのお客様もいないと言うことです。 
      でも、暖房は切ってませんから。 | 
    
    
      もう限界ですね。 
       
      ココマスのダメ出しは道路側にかしがっているから。 
      危ないぞ!ってことです。 
      潔くぶち壊してバラバラにしてやろうと思いますが・・・。 | 
        | 
         | 
    
    
         | 
        | 
       もうちょっと仕事しよかな。 
       
      身体に悪そうなので素早く切り上げます。 
      おやすみなさい。 | 
    
    
      |   | 
        | 
        | 
    
    
        
       
       | 
    
    
      |   | 
        | 
        | 
    
    
      |   | 
        | 
        | 
    
    
      1月28日(火)  
      雪ブロック壊さず。 
       
      カッチンカッチンに固まっているのでそのままに。 
      何度も融けかけては凍るを繰り返しています。  | 
        | 
         | 
    
    
        | 
        | 
       今朝は冷えたんだろうな。 
       
      午前10時前でこの気温です。 
      実を切る寒さとはこのことだ。 
      とうことは? 
      樹氷が出来ているんじゃないか? | 
    
    
      |   | 
        | 
        | 
    
    
      |   | 
        | 
        | 
    
    
      |  見事な樹氷が出来ていました。  明け方の濃い霧により出来た霧氷とも言います。氷が下に向いているでしょ。 | 
    
    
        | 
    
    
      |   | 
        | 
        | 
    
    
      |   | 
        | 
        | 
    
    
      EZOライダースノーランド開店。 
       
      お待ちしております!いつでもどうぞ。 | 
        | 
        | 
    
    
        | 
        | 
       チラシを配ってきます。 
       
      名湯の森ホテルきたふくろうさん。 
      従業員さんも総入れ替えぐらいで、知ってる人がいなかった。 
      「あ。そこ置いといてください」 
      素っ気なく言うたな・・・一番目立つとこ置いたった。 | 
    
    
      今度はKKRかわゆさん。 
       
      また、フロントの人が変わってた。 
      「あ。そこ置いといてください」 
      素っ気なく言うたな・・・一番目立つとこ置いたった。 | 
        | 
         | 
    
    
        | 
        | 
       ダイヤモンドダストが始まってます。 
       
      川湯温泉の足湯のところで夜に開催します。 
      でも、アートインの方がキレイかと思います。 
      夜のお楽しみに。 | 
    
    
      |   | 
        | 
        | 
    
    
      |   | 
        | 
        | 
    
    
      |  ほんまにええ所やのにな~。  | 
    
    
        | 
    
    
      |   | 
        | 
        | 
    
    
      |   | 
        | 
        | 
    
    
      右は開業未定のホテル。 
       
      奥は廃業して10年以上放置され、ようやく解体されるホテル。 
      右はいつか開業するはずのホテルです。 | 
        | 
         | 
    
    
         | 
        | 
       屈斜路湖は中途半端に凍る。 
       
      今年の全面氷結は無さそうですね。 
      御神渡りを見に来る観光客も多いはずですよ。 | 
    
    
      砂湯に来ました。 
       
      砂湯はここだけ春の陽気です。 
      雪こそ付いているけど、雪の乗りものが走れるわけがない。 
      ほんまにここだけ春。 | 
        | 
        | 
    
    
        | 
        | 
       白鳥の数も減ってるで。 
       
      10年前は奈良のシカか!?って言うぐらい囲まれてたのにな~。 
      でも、間近で野生の白鳥が見れるだけでも感謝感謝。 | 
    
    
      さて、砂湯にもパンフレット置いてもらお。 
       
      砂湯には、落ち武者→土座衛門→プレデター→ぬらりひょん。 
      とかなり出世を果たした、松ちゃんがいます。 
      松ちゃんは休みの度にスノーバイクの腕を磨いています。 | 
        | 
         | 
    
    
         | 
        | 
       はい!任せといてください! 
       
      お!ええ返事いただきました。 
      「あ。そこおいといてください」って言いよらへん。 
      頼もしいわ~。 | 
    
    
      |   | 
        | 
        | 
    
    
      |   | 
        | 
        | 
    
    
      |  頼もしい松ちゃんの仕事っぷりをご紹介。  | 
    
    
       | 
    
    
      |   | 
        | 
        | 
    
    
      |   | 
        | 
        | 
    
    
      キャンプ場側なんかもっと春。 
       
      4月ごろに見る景色です。湖面も全く凍ってないし。 
      砂湯でEZOライダースノーランド開催はもう少し先だね。 | 
        | 
         | 
    
    
        | 
        | 
       大阪から松本さんが到着。 
       
      今回も1泊2日のEZOライダーの旅。 
      いつも突貫でEZOライダーに来てとんぼ返り。 
      関空~釧路の空路が出来たのは大きいな~。 | 
    
    
      大阪土産は水なすの糠漬け。 
       
      松本さんのお土産の定番。 
      551のホーライと八つ橋と水なす。 
      大阪人のハートをワシ掴みにするお土産です。 | 
        | 
        | 
    
    
         | 
        | 
       ただのナスの漬けもんちゃいまっせ。 
       
      歯ごたえ、風味、後味が最高! 
      いっぺん皆さんに食べさせてあげたい味です。 | 
    
    
      |   | 
        | 
        | 
    
    
      |   | 
        | 
        | 
    
    
        
       
       | 
    
    
       | 
    
    
      |   | 
        | 
        | 
    
    
      |   | 
        | 
        | 
    
    
      1月29日(水) 
      今日は寒く感じない朝です。 
       
      気温はプラ1度ほどあります。 
      雪は融けませんがスリップに注意ですね。 | 
        | 
        | 
    
    
        | 
        | 
       定休日なので釧路に行きます。 
       
      お買い物に出かけます | 
    
    
      市内の学校の校庭で。 
       
      薄く積もった雪をかき分け草を食べてます。 
      時として、木の皮を食べて大木を枯らせることだってあるんです。 
      シカって小さめな声で言うけど、害獣だよ。 | 
        | 
         | 
    
    
        | 
        | 
       うっわ!えびバカ売れしてる。 
       
      まあまあデッカイえびです。 
      さすが北海道の主婦もいい目利きですね。 | 
    
    
      ここでも売っとるやん。 
       
      万能調味料「だしまろ酢」ってやつ。 
      この前、京都で買って来たのに。 | 
        | 
         | 
    
    
         | 
        | 
       夜でもプラス気温。 
       
      この時期、この時間やったらマイナス20度とか普通やのに。 
      どうなるんやろな。 | 
    
    
      |   | 
       | 
       | 
    
    
      |   | 
       | 
       | 
    
    
      |  これこれ、アートインの夜のアート。 | 
    
    
        | 
    
    
      |   | 
        | 
        | 
    
    
      |   | 
        | 
        | 
    
    
      屋根の雪が融けてます。 
       
      そして、ジェベルのサイドスタンド辺りの雪はニュルってします。 
      やばいな~。明日は雪予報とは言うてるけど・・・。 | 
        | 
         | 
    
    
        | 
        | 
       秘密兵器の硫安や。 
       
      スノーバイクの金属エッジがサビるのも覚悟で。 
      雪面の硬化のため、硫安を散布することにする。 
      広~い長~いコースに40kgの硫安を手撒きで。 | 
    
    
      |   | 
        | 
        | 
    
    
      |   | 
        | 
        | 
    
    
        
       
       | 
    
    
      |   | 
       | 
       | 
    
    
      |   | 
       | 
       | 
    
    
      1月30日(木) 
      じゃんじゃん雪降ってます。 
       
      でもね、重たい雪なんだ。 
      気温もプラスかマイナスかを行ったり来たり。 | 
        | 
        | 
    
    
        | 
        | 
       これがもっとプラスになると雨。 
       
      それだけは勘弁してほしいな。 | 
    
    
      雪はじゃんじゃか降ってます。 
       
      一晩で軽トラに溜まった雪は20センチほど。 
      重りになるのでこのまま走ることにします。 | 
        | 
         | 
    
    
        | 
        | 
       ガソリンスタンドのガンにも雪。 
       
      横殴りの雪が降ってます。 
      吹雪って程ですね。 
      こんな中、またお出かけします。 | 
    
    
      川湯近くはホワイトアウト。 
       
      久しぶりにこんな雪を見ました。 
      このまま気温が下がってくれんかな? 
      雪の量を気にするセンムです。 | 
        | 
        | 
    
    
        | 
        | 
       標茶町は雨になってます。 
       
      あかんがな! 
      釧路に向かっていく行くにつれて雨は強くなっていきます。 | 
    
    
      でも、インディアンカレーは食べたい。 
       
      ゆうきを呼び出して一緒にカレーを食べた。 
      駐車場は行き場の無い水で洪水のようだ。 | 
        | 
         | 
    
    
         | 
        | 
       国道44号交差点はぐちゃぐちゃ。 
       
      ジャバジャバ言ってタイヤを滑らしながら走る車。 
      不要不急な用事がない場合は出てきたらアカン日や。 | 
    
    
      |   | 
        | 
        | 
    
    
      |   | 
        | 
        | 
    
    
      |  リアルタイムで放送が見れました。  | 
    
    
        | 
    
    
      |   | 
        | 
        | 
    
    
      |   | 
        | 
        | 
    
    
        
       
       | 
    
    
      |   | 
        | 
        | 
    
    
      |   | 
        | 
        | 
    
    
      1月31日(金) 
      昨日から降り続けてくれた。 
       
      でもね、屋根に雪は積もらないんだ。 
      それだけ、気温は下がって無いってことだね。 | 
        | 
        | 
    
    
        | 
        | 
       駐車場にはよく積もりました。 
       
      中村さんの好意で貸していただいている駐車場。 
      重い雪なので、これぐらいでも除雪しておかないとね。 | 
    
    
      お休みの松ちゃんは今日もEZOライダー。 
       
      除雪作業も手伝ってくれる松ちゃんです。 
      仕事の日より、EZOライダーにいる日の方がシンドイやろ? 
      風体はよく見かける盗っ人ですが、イイ奴です。 | 
        | 
        | 
    
    
        | 
        | 
       一人、スノーバイクの練習。 
       
      松ちゃんは本当にバイクが好きです。 
      思いっきりコケても大笑いしてます。 
      重くべた付く雪は滑るんですよね~。 | 
    
    
      このまま放ったらかしといたろかな? 
       
      さすがに放っておいても死ねないので助けます。 
      死ねる気温はマイナス15度以下かな~。 | 
        | 
        | 
    
    
         | 
        | 
       あ~ちべた~! 
       
      乗って、コケて、ボケて、ツッコミも入れる高度な技。 
      でも、ちょっとすべり気味、なので寒すぎる。 
      高度過ぎて、時代待ちやな~。 | 
    
    
      雪柱を作ってみようと思います。 
       
      結局雪ブロックの壁は昨晩ココマスと解体しました。 
      丹精込めた無意味なオブジェを除雪機で飛ばすのは痛快でした。 
      さて、この雪柱製造機はどうでしょうか? 
      また、今度おしらせします。 | 
        | 
         | 
    
    
         | 
        | 
       清里町の緑清荘に来ました。 
       
      いい温泉に美味しいレストランがあります。 | 
    
    
      今日の夜も走ったらアカン日ちゃう? 
       
      見る見るうちに降り積もる粉雪です。 
      粉雪はまだ走りやすいのです。 
      でも、かなり積もって来てるで。はよ帰ろう。 | 
        | 
        | 
    
    
         | 
        | 
       疑似ダイヤモンドダストです。 
       
      本当は川湯温泉の川の湯気が一気に凍り、キラキラして見える装置。 
      雪が降っているので、パールダストとでも言いましょうか? 
      上手い! | 
    
    
      |   | 
        | 
        | 
    
    
      |   | 
        | 
        | 
    
    
       
       
       | 
    
    
      |   | 
    
    
      |   | 
    
    
      |   | 
    
    
      |   | 
    
    
       | 
    
    
       | 
    
    
       | 
    
    
       | 
    
    
      | チャンネル登録お願いします! | 
    
    
         | 
    
    
       | 
        | 
       | 
    
    
       | 
    
    
       | 
    
    
       
      
        
          
              
              
             
             
             | 
           
          
             copyright©2020 EZORIDER all rights reserved. 
             
             
             
             
             | 
           
        
       
       |