| 
        | 
        | 
    
    
      |   | 
        | 
        | 
    
    
      1月1日(水) 
      あけましておめでとうございます。 
       
      まるで大阪の冬のお正月です。 
      雪がありません。 
      10年川湯温泉の冬を知っていますが、雪が無いのは初めて。 | 
        | 
        | 
    
    
        | 
        | 
      生活するにはイイ環境。 
       
      雪が降って積もると、」融けてアスファルトまで見えることはありません。 
      最近はこれの繰り返し。 | 
    
    
      スノーバイクはまだ前が車輪です。 
       
      そもそもスノーバイクの前はソリになっています。 
      ソリにすると動かすことが出来ません。 
      雪や氷が無いとソリでは動かないのです。 | 
       | 
        | 
    
    
        | 
        | 
       かんかんは可愛いですね。 
       
      かんかんは自然とその場を和ませる。 
      寝ぼけていますが、すぐにご飯が食べたいようです。 | 
    
    
      見てやってよ!この顔。 
       
      ユウキは愛妻をイジリたおします。 
      ほっぺたが丸くなって、目まで細くなります。 
      顔は小さいはずなのに丸々しています。 | 
        | 
         | 
    
    
        | 
        | 
       中村さん、お疲れのようです。 
       
      年末年始に夜更かしをした中村さんです。 
      みんなが居て楽しいのでついつい長居します。 
      御年66歳の中村さんでは夜更かしは辛いのかもね。 | 
    
    
      かんかんの朝ご飯。 
       
      やっと朝ごはんが食べられるようで大喜びです。 
      でも、軽くシリアルだけにしなさいよ。 
      あれ?はちみつも入れてしまうようです。 | 
        | 
         | 
    
    
        | 
        | 
       パンツさん土産のそば焼き。 
       
      「お菓子やお土産は、かんかんに食べさせる」 
      それも考え物になってきました。 
      でも、本人は気付いていないようですけど。 | 
    
    
      気にせずモリモリ食べます。 
       
      そば焼きはかんかんの口に合ったようです。 
      「太っちゃだめだから2切れにする~」 
      いや、充分太ってるから。 | 
        | 
        | 
    
    
        | 
        | 
       かんかんのお菓子は没収です。 
       
      過去のかんかんの写真を見せたり、 
      ウエストを測ったり、ケツ回りを測ったり。 
      計測値はあまりにも酷いので公表しません。 | 
    
    
      |   | 
        | 
        | 
    
    
      |   | 
        | 
        | 
    
    
        
       
       | 
    
    
      |   | 
        | 
        | 
    
    
      |   | 
        | 
        | 
    
    
      1月2日(木) 
      今朝も雪の無いEZOライダー。 
       
      雪が降らん、積もらん。予報も雪マーク付いてない。 
      どないしたらええんかな~。 | 
        | 
         | 
    
    
        | 
        | 
       道路はキレイなもんです。 
       
      とっても走りやすいけど複雑な心境。 
      池の湯林道の門が空いていると言う情報。 
      行ってみましょう。 | 
    
    
      さすがに氷の林道。 
       
      林道の中は毎日マイナス20度以下になっています。 
      川湯園地の温度計よりマイナス10度と考えた方がイイね。 
      逆に走りやすかった。4輪駆動の軽トラで行ってます。 | 
        | 
         | 
    
    
        | 
        | 
       湯沼、キンムトーは全面氷結。 
       
      今回は原ちゃんんと一緒に来ました。 
      氷の上に乗るのは全然平気。 
      でも、時々「ドキュン」って言う低周波が聞こえます。 
      ケツがヒヨヒヨしてきます。 | 
    
    
      |   | 
       | 
       | 
    
    
      |   | 
       | 
       | 
    
    
      |  温泉が湧いているので氷が薄いところがあります。 | 
    
    
        | 
    
    
      |   | 
    
    
      |  見事に成長した霜柱。 | 
    
    
        | 
    
    
      |   | 
        | 
        | 
    
    
      |   | 
        | 
        | 
    
    
      屈斜路湖の方に抜けて行きます。 
       
      途中、倒木があったりします。 
      軽トラで行って良かったですね。 
      スパイクタイヤ付きのバイクなら走れそうです。 | 
        | 
        | 
    
    
        | 
        | 
      昭和の遺物が陸にあげられていた。 
       
      かつて、いなせレジャーランドと言うところで運行していた遊覧船。 
      かなり大きなものが、3隻もありました。 
      かなりボロボロです。 | 
    
    
      波の水が凍って付いた草。 
       
      本来なら草が枯れて雪が積もるはず。 
      風で打ち寄せられた波が凍っています。。 | 
        | 
         | 
    
    
         | 
        | 
       砂湯に来てみた。 
       
      砂湯はまるで春です。 
      観光客もまだまだまばらです。 
      ところで、松ちゃんは砂湯で店員をしています。 | 
    
    
      すきま風を防止します。 
       
      増設したところのコンパネの隙間からすきま風が入ってきます。 
      ストーブを焚いても温度が上がらないのはこれのせい。 
      余ったコンパネで塞いでやりました。 | 
        | 
         | 
    
    
        | 
        | 
      冬ツーリングをするライダーが増えた。 
       
      稚内から下りて来たと言うライダー達。 
      あまりの寒さにキャンプは止めてEZOライダーで宿泊。 
      早速、温泉に行っているようです。 | 
    
    
      没収したかんかんのお菓子。 
       
      大晦日から正月にかけてテレビを見ながら食べるはずだった。 
      泣きながら、「お菓子はセンムにあげる~」ってことでした。 
      センムもお腹が空いたので食べます。 | 
        | 
         | 
    
    
         | 
        | 
       今日はこれぐらいにしておきます。 
       
      これからEZOライダーレポートの編集をします。 
      甘いものを食べていると、脳みそが活発に動きます。 
      かんかんを偲んで美味しくいただきます。 | 
    
    
      |   | 
        | 
        | 
    
    
      |   | 
        | 
        | 
    
    
        
       
       | 
    
    
      |   | 
        | 
        | 
    
    
      |   | 
        | 
        | 
    
    
      1月3日(金)  
      お正月は雪降る気配なし。 
       
      雪が全く無くて、絶望的です。 
      お正月休みを利用してスノーバイクに乗る方を待ってたのに。 | 
        | 
         | 
    
    
        | 
        | 
       気温だけは低いんです。 
       
      だから余計に寒さを感じます。 
      雪が積もっているとすきま風が少なくなって、 
      ストーブも良く利きます。 | 
    
    
      夜の川湯温泉グルメ通り。 
       
      ミシュランガイドにも乗る名店、味楽寿司。 
      川湯温泉に来たら、一度は行こうね。 | 
        | 
        | 
    
    
        | 
        | 
       夏には行列が出来る、源平さん。 
       
      何食べてもいいしいお店。 
      毎日満席でお盆の時は行列が出来ます。 | 
    
    
      居酒屋、祭蔵さん。 
       
      大きなホテルの料理長をしていた、シゲちゃんのお店。 
      決まったメニューはもちろんありますが、 
      「こんなもの食べたい」ってリクエストにも応えてくれます。 
      お酒の種類は一番揃ってます。 | 
        | 
         | 
    
    
        | 
        | 
       炉端まるはちさん。 
       
      川湯温泉に中では一番遅くまでやってるお店。 
      串もの、焼き物、ラーメン何でもおいしい。 
      中でも、焼きそばはおかわりしたいほど美味しいですね。 | 
    
    
      川湯温泉のグルメと言えば。 
       
      どでかザンギが名物の居酒屋三三五五さん。 
      シカ肉料理が自慢のお多福食堂さん。 
      アジアン料理、バルのすずめ食堂さんがあります。 | 
        | 
         | 
    
    
        | 
        | 
       竹しゃん忙しそうなので。 
       
      先日からアップハンドル仕様にしようと待機するグース。 
      焼き肉1回で手を打って作業します。 
      折れたボルトも直したしね。 | 
    
    
      |   | 
        | 
        | 
    
    
      |   | 
        | 
        | 
    
    
        
       
       | 
    
    
       | 
    
    
      |   | 
        | 
        | 
    
    
      |   | 
        | 
        | 
    
    
      1月4日(土) 
      おはようございます。 
       
      今日も元気に営業中。 
      でも、お昼に中村さんが来ただけで開店休業。 | 
        | 
        | 
    
    
        | 
        | 
       グースのアップハンドル取り付け完了。 
       
      アグラsのアップハンドルキットの精度はピカ一とは言えません。 
      何とか取付完了。トップブリッジの他に、 
      アクセル、クラッチワイヤー、ブレーキホースも交換するのです。 | 
    
    
      もうすぐ夕方です。 
       
      午後3時前のEZOライダーです。 
      もうすぐって言うより、すでに夕方ですね。 | 
        | 
         | 
    
    
        | 
        | 
       さて、がんばりますか。 
       
      溜まりにたまったEZOライダーレポートの編集です。 
      みなさんお待ちかねですよね。 | 
    
    
      夜のパトロール。 
       
      雪は降っていませんが、道路はアイスバーンにはなってます。 
      窓ガラスはしばらく凍っています。 
      雪が少ないとなんか、つまんないな。 | 
        | 
        | 
    
    
        | 
        | 
       栄泉堂さんガンバッテ営業中。 
       
      でも、お店の中にお客さんの姿は無し。 
      どうなってしまうのか?川湯温泉。 | 
    
    
      |   | 
       | 
       | 
    
    
      |   | 
       | 
       | 
    
    
      | これぐらいの気温が一番寒く感じます。   | 
    
    
        | 
    
    
      |   | 
        | 
        | 
    
    
      |   | 
       | 
       | 
    
    
        
       
       | 
    
    
      |   | 
       | 
       | 
    
    
      |   | 
       | 
       | 
    
    
      1月5日(日) 
      ちょっとだけ、ちょっとだけ。 
       
      雪が降ったようですね。 
      でも、全く普通じゃ考えられない積雪です。 | 
        | 
         | 
    
    
        | 
        | 
       普通の道路と同じ。 
       
      少しアスファルトが見えてますね。 
      スタッドレスタイヤでフルブレーキしても普通に止まります。 
      東京では積雪2センチになると大パニックになるのにね。 | 
    
    
      ホームセンターの除雪グッズも半端ない量。 
       
      これがサクサク売れていくんですよ。 
      雪は少ないとはいえ、降ったら降ったで大変ですからね。 
      EZOライダーにはまだ使えるのがあるので遠慮します。 | 
       | 
        | 
    
    
        | 
       | 
      融雪剤もパレットに乗ってます。 
       
      融雪剤は主に塩化カルシウム。 
      滑り止めの砂利なんかも売ってます。 
      氷の上での砂利はかなり効果があります。 | 
    
    
      東部デパートで夕食はマック。 
       
      ちょっと頼み過ぎたかもしれない。 
      20個入りのチキンナゲットとダブルビッグマック。 | 
       | 
        | 
    
    
        | 
        | 
       ん?小さくね? 
       
      なんだか、バンズが小さくなっている気がします。 
      パティはダブルでボリュームがありそうなんですが。 
      厚さがあるのでピクルスは飛び出すわ、レタスはボロボロ落ちるわ。 
      大変でした。 | 
    
    
      考えられない安さ! 
       
      2019年産の北見産タマネギ2キロが298円! 
      いやいや、都会じゃ考えられんわ。 | 
        | 
        | 
    
    
        | 
        | 
       これも安すぎて爆買い。 
       
      ジャガイモさんは長持ちしますからね。 
      これも中標津町産で2キロ198円。 
      スーパーって楽しいな~。 | 
    
    
      生きのいい貝類も売られてます。 
       
      左は苫小牧産の北寄貝。右は釧路産のツブ貝。 
      料理の仕方に慣れないので見るだけにします。 | 
        | 
         | 
    
    
        | 
        | 
       昨日より気温は下がりました。 
       
      マイナス7.7度の川湯園地の温度計。 
      窓ガラスも凍りますからね~。 | 
    
    
      |   | 
        | 
        | 
    
    
      |   | 
        | 
        | 
    
    
       
       
       | 
    
    
      |   | 
    
    
      |   | 
    
    
      |   | 
    
    
      |   | 
    
    
       | 
    
    
       | 
    
    
       | 
    
    
       | 
    
    
      | チャンネル登録お願いします! | 
    
    
         | 
    
    
       | 
        | 
       | 
    
    
       | 
    
    
       | 
    
    
       
      
        
          
              
              
             
             
             | 
           
          
             copyright©2020 EZORIDER all rights reserved. 
             
             
             
             
             | 
           
        
       
       |