EZOライダーレポート Vol.453  | 
    |||||||||||
      
  | 
      ![]() てしかがチョコモは元ニッサンのディーラーショールームに保管。  | 
    ||||||||||
| 12月21日(土) おはようございます。 大阪のセンムの自宅を朝早く出発します。 ママは飛行機に乗ってEZOライダーに戻ります。 センムは関西国際空港まで送迎します。  | 
      ![]()  | 
    ||||
![]()  | 
      阪和道岸和田サービスエリア。 パンダがいるのか!? 探したけどパンダらしきものはこれだけ。 ここで軽く朝ご飯を食べます。  | 
    ||||
| 関西国際空港第2ターミナル。 関空の第2ターミナルはピーチアビエーション専用ターミナル。 関空~釧路の直行便に乗って戻ります。 約2時間で釧路空港だもんな。 センムの2時間後は東大阪の自宅に戻るくらいです。  | 
      ![]()  | 
    ||||
![]()  | 
       ママは出発します。 ママも大勢が乗る公共の交通機関は嫌いです。 でも、飛行機となれば喜んで乗ります。 ママも飛行機が大好き。釧路では中村さんが送迎します。  | 
    ||||
| 関空大橋は通常に戻った。 先の台風で壊滅的なダメージを受けたこの橋。 今では一般車も通常通り通れるようになりました。 朝日がキレイです。  | 
       ![]()  | 
    ||||
![]()  | 
       買い物を頼まれます。 最近ではどこでも手に入りそうな調味料ですが、 釧路や北見に売ってない可能性があります。 便利なこの調味料を買って来いとのことです。。  | 
    ||||
| センムはフェリーで移動します。 東大阪から出発するとどうしても敦賀港になるんだな。 ここに来るまでに八幡市の友人宅にも寄ってきました。 センムは飛行機も好きだけど船旅も好きです。 船酔いを除けば。  | 
       ![]()  | 
    ||||
![]()  | 
       今日も静かな船内です。 センム以外の乗客は2名ほどです。 ドライバー室は相変わらず宴会が始まっています。 ただし、不用意にドライバー室に入らないようにしてください。 フェリーの中では異国の地なので、入れ墨男、フルチン男がいます。  | 
    ||||
|   
       | 
    |||||
| 12月22日~23明け方 苫小牧東港はアイスバーン。 前にはホンダ運送のバイク積載車がいます。 おそらく江別のデポに向かうんだろうな。 そうそう、トラックのことをよく知ってないと、ドライバー室は異国の地です。  | 
       ![]()  | 
    ||||
![]()  | 
       しばらく圧雪路を走ります。 気温はマイナス10度足らずなのでスリップ注意。 マイナス15度を下回り、マイナス20度ほどになると、安心して走れます。 気温が極端に低いとスタッドレスタイヤは驚くほどグリップします。  | 
    ||||
| 元気になるための腹ごしらえ。 高血圧、高脂血症、糖尿病の方はご注意ください。 夜のラーメンは体に毒です。 センムは全然気にせずニンニクもりもりで食べますけどね。  | 
       ![]()  | 
    ||||
 ![]()  | 
       ようやくEZOライダーに到着。 ママはぐっすり寝ている時間です。 朝の4時ごろに無事到着しました。 やっぱり、雪が積もってします。  | 
    ||||
| それでも、気温はマイナス10度ほど。 雪が少ないので寒く感じます。 | |||||
![]()  | 
    |||||
| 懐かしさを感じます。 初めて川湯温泉を訪れた2008年。 その日も冬で雪が降っていて、こんな感じの夜の街を歩いた。 懐かしいな~と思いながら、歳とったな~とも思います。  | 
      ![]()  | 
    ||||
![]()  | 
       センムには個室が用意されていました。 ママはセンムのいびきがうるさいので個室を用意しました。 センム的にもママに気を遣わなくていいので質の良い眠りが出来そうです。  | 
    ||||
|   
       | 
    |||||
| 12月23日(火)  寝坊した。 いかん!と思って起きたらお昼を過ぎていました。 でも、それまでに電話が鳴るわけでなく、インターホンも鳴らず。 お客さんが来ないってことですね。  | 
       ![]()  | 
    ||||
![]()  | 
       そでも、お店は開店。 何か特別することと言えばEZOライダーレポート。 何とか追いついて、2020年のEZOライダーレポートを始めたい。 どうでもいいい几帳面さがあるセンムなので順番にやります。  | 
    ||||
| 保管バイクは店内へ。 お店の中はまず、マイナスの気温になりません。 EZOライダーでは時々エンジンをかけるのでバッテリーは外しません。 必要であれば充電します。  | 
      ![]()  | 
    ||||
![]()  | 
       氷を割ってます。 先がノミの歯のようになっている氷を割るだけの道具。 ショックハンマーの要領で頑固にこびりついた氷を割ります。 上手くいくと面白いほど割れます。  | 
    ||||
| 弟子屈町の折り込み広告。 弟子屈商工会の計らいで格安掲載させていただきました。 EZOライダーのスノーバイクがセンターに位置します。  | 
       ![]()  | 
    ||||
   | 
       モデルは宮田さん夫。 あまり上手い人が写ってるとお客様の足が遠のきます。 あまり下手な人が乗ると、楽しく無さそうに見えます。 宮田さんの乗り方は丁度いいんですよね。 男前の顔が写っていませんが。。。。  | 
    ||||
|   
       | 
    |||||
| 12月24日(水) おはようございます。 EZOライダーの向こう側は青空。 撮影するセンムの背中は曇り空です。 寒いですよ~。  | 
      ![]()  | 
    ||||
![]()  | 
       朝ごはん? いえいえ、食パンを2枚食べました。 那須くんにもらったお菓子ですが、 かんかんに食べさせてはいけないのでセンムが食べます。  | 
    ||||
| 北側は曇り空です。 また、雪が降るのかな?降ってくれるのかな? 雪がもりもり降らないと仕事になりませんからね。 今日はてしかがチョコモを保管する日です。  | 
       ![]()  | 
    ||||
![]()  | 
       摩周の森の子鳥小屋。 小鳥がたくさん寄ってきます。 ちゃんと時間を見て、餌を置いているそうです。 これを見てるだけで癒されます。  | 
    ||||
| 保管するのがもったいない。冬チョコモもありかもね。 | |||||
![]()  | 
    |||||
| メリークリスマス~♪ 竹しゃんがスズキ純正のクリスマス飾りを持って来てくれました。 スズキさん、純正でこうした楽しいものを用意しています。 残念ながらEZOライダーにクリスマスツリーはありません。  | 
      ![]()  | 
    ||||
![]()  | 
       気を取り直してツーリングの計画。 EZOライダーレンタルバイクのスズキグースは竹しゃんの手に。 手にするべき人の手に渡った気がします。 2020年の春に四国ツーリングを計画中です。  | 
    ||||
|   
       | 
    |||||
| 12月25日(木) 今日もいい天気ですね。 よく考えると、昨日と同じパターンのような気がします。 日差しがあると、入り口辺りは陰になりますもんね。  | 
       ![]()  | 
    ||||
![]()  | 
       やっぱり北側は曇り。 幹線道路の雪は融けて来ています。 これだけアスファルトが見えると普通に走れますが、油断は禁物。 ちょっとした水たまりは完全に凍ってますからね。  | 
    ||||
| てしかがチョコモを整然と保管しました。 予備バッテリーは取り外し常温保管します。 | |||||
![]()  | 
    |||||
| スゴイ積み方のトラック。 一番後ろの軽トラが欲しいね。 ワイヤーなどで固定せず、ユニックのブームで押さえているだけ。 こわ~!。  | 
      ![]()  | 
    ||||
![]()  | 
       メリークリスマス♪ 25日の夜、セイコーマートのクリスマスケーキが半額? 中村さんが気を利かせて買ってきてくれました。 ささやかなクリスマスパーティーです。  | 
    ||||
|  
       | 
    |||||
| チャンネル登録お願いします! | |||||
|   | 
    |||||
 
      
  | 
    |||||