EZOライダーレポート Vol.437  | 
    |||||||||||
      
  | 
      ![]() EZOライダーの展示ブース。今回は積載の都合上、グッズ販売のみとなりました。  | 
    ||||||||||
| 9月1日(日) 開場にほど近い、苫小牧のホテル。 ドーミーインホテルは温泉施設が付いている人気のホテル。 決して安いホテルではないけど、ここは経費を惜しまず、 人気のホテルに泊まってパワーをチャージする。  | 
      ![]()  | 
    ||||
![]()  | 
      滑走路が試乗コース。 BikeJIN祭り北海道白老のメインと言ってもいいかも。 いろんなメーカーのニューモデルが試乗出来ます。 試乗コースは広大な滑走路を使います。  | 
    ||||
| 北海道のディーラーさんが参加。 もちろん、メーカー本社からも試乗するバイクが運ばれます。 バイクを運ぶのは各メーカーが各々オーダーする輸送会社。 EZOライダーバイク輸送では、ピアッジオグループとOGKカブトだけ。  | 
      ![]()  | 
    ||||
![]()  | 
       クマさん、おはようございます。 ホッカイダー×EZOライダーのイベントを控える。 フォトグラファーの小原さんです。 今日はホッカイダーグッズにステージイベント。 よろしくお願いいたします。  | 
    ||||
| 開場前、来場者が列を作っています。 | |||||
![]()  | 
    |||||
| イベント会場になだれ込むバイクたち。 新旧織り交ぜた自慢の愛車で会場に入ってくるライダー達。 さて、今日は楽しんでいってくださいね。 EZOライダーブースにも寄ってください。  | 
       ![]()  | 
    ||||
![]()  | 
       OGKカブトのブース設営完了。 開場ぎりっぎりでOGKカブトさんの展示ブースの設営が完了。 今日はスタッフとしてお手伝いします。  | 
    ||||
| その頃、かんかんは。 イベント最後に行われる「じゃんけん大会」の景品を持って行きます。 今回、EZOライダーからの景品は新色のEZOライダーティーシャツ。 ロングと、半袖各1枚です。  | 
      ![]()  | 
    ||||
![]()  | 
      nomさんに手渡しします。 弟子屈町のイベント、EZOライダーにも来ていただいたnomさん。 お久しぶりです!って挨拶から直接手渡しします。 今日もよろしくお願いします。  | 
    ||||
| いつものEZOライダーからのプレゼント。 イベント会場にEZOライダーティーシャツを着てくれて来た方! おもてなしの一環として、ペットボトルのお飲み物をどうぞ! なんとなくウレシイプレゼントです。  | 
      ![]()  | 
    ||||
![]()  | 
       苫小牧から来てくれたライダー。 みなさん、EZOライダーティーシャツを着てくれています。 ティーシャツを着て来るのを忘れた方は、後ろに回ります。 今日もありがとう!  | 
    ||||
| 札幌のライダーもちゃんと着てくれた。 EZOライダーにもお泊りできてくれる札幌のライダー。 水分を充分に補給して楽しんでいってくださいね。  | 
      ![]()  | 
    ||||
   | 
       2010年から親交のあるライダー。 苫小牧から毎年寄ってくれるライダーさん。 EZOライダーに泊まったことは1度だけだが、 必ず顔を出してくれる律儀な方です。  | 
    ||||
| 航空学校生徒によるフライングバーガー。 かなりクォリティが高い学生たちのハンバーガー。 休憩中でもないのに、この笑顔を見ると食べたくなるんだよ。  | 
      ![]()  | 
    ||||
![]()  | 
       おっと!佐瀬さん、一昨日ぶり! 一昨日EZOライダーハウスに泊まっていた佐瀬さん。 毎年アドレスV125Gで来てくれます。 もう、10万キロ超えるけど絶好調! 佐瀬さんも絶好調!  | 
    ||||
| 1年ぶりの再会です。 2018年のこのイベントでショッキングピンクのEZOライダーティーシャツを買った方。 今年もお約束通り、その時のティーシャツを着て来てくれた。 以外とピンクが似合うライダーさん。  | 
      ![]()  | 
    ||||
![]()  | 
       今年はロングティーシャツ。 これで来年の再開も約束されました。 いつも本当にありがとうございます。  | 
    ||||
| 横畠さんも応援に来てくれた。 中標津町でバイクショップを営む横畠社長。 自身もCBR1000Fに乗る生粋のライダーです。 エアライダーのセンムとは違ってよく乗っています。  | 
       ![]()  | 
    ||||
![]()  | 
       ナベちゃんはモスグリーン。 お顔が上品で男前のナベちゃん。 何色着ても似合うんですけどね。 HRCのブースで釘付けになっています。  | 
    ||||
| 函館の村瀬さんも来てくれた。 中にしっかりEZOライダーティーシャツを仕込んでいます。 EZOライダーハウスには時々お泊りいただいています。 函館から川湯温泉まで、600キロの道のりがあるからね。 そう簡単に来られないよね。  | 
       ![]()  | 
    ||||
   | 
       EZOライダーブースは大盛況。 これ?なに屋さん? そんな不思議な目で見て通るライダーもいれば。 足を止めてEZOライダーのことを知ろうとするライダーもいます。 EZOライダーって簡単に言えばバイクのことなら何でも屋さん。  | 
    ||||
| 恒例のジャンケン大会。 毎回気合を入れる杉田さんです。 ヘラヘラと「勝てばいいや~」って笑う、かんかんとゆうき。 勝算はあるのでしょうか?  | 
       ![]()  | 
    ||||
   | 
       みんな必死です。 BikeJIN祭り北海道白老で出て来る景品はイイものばかり。 みなさん、全部欲しいと思うものばかりです。 センムもちょっと参加しましたが、魔人nomさんのジャンケンには勝てない。  | 
    ||||
| マヒトさん満面の笑顔でEZOライダーカメラに写ってくれた。 | |||||
![]()  | 
    |||||
| EZOライダースタッフ、ゆうき。 2017年EZOライダーで結婚式を挙げた奥山家の大黒柱。 時々奥様に借金しているネズミ男。 今日はありがとうございました。  | 
      ![]()  | 
    ||||
![]()  | 
       EZOライダー看板娘、かんかん。 センムの娘です。って言っても過言ではないほど似てます。 食べること、寝ること、疾走することが大好きです。 初めて出会って4年。お顔が丸くなってきました。  | 
    ||||
| おや?上田くんが来たようです。 前職の会社ではセンムの部下だった上田くん。 今はゼロプラスBHSでドライバー兼、営業をしているとか。 北海道ツーリングのノウハウをセンムに聞きに来た。  | 
      ![]()  | 
    ||||
![]()  | 
       バイク業界の開拓もゼロからか・・・。 なぜ?今でもセンムはバイク業界で生きているのか? なぜ?今でも消費者であるライダーと向き合っているのか? なぜ?今でもメーカー様とのお付き合いが良好なのか? 一言で言えないので、自分で探してくれ。  | 
    ||||
| 苫小牧港に海王丸が停泊していた。 みんなお疲れ様。ありがとうございました。 | |||||
![]()  | 
    |||||
|   
       | 
    |||||
| 9月2日(月) 八戸港に到着したのは朝の4時。 イベントが終わりフェリーで内地に渡る。 時間と空室の関係で、シルバーフェリーになった。 2等室の船内は所狭しと満員御礼。 結局睡眠不足で八戸に上陸しました。  | 
      ![]()  | 
    ||||
![]()  | 
       岩手山がようやく見えてきました。 高速道路に乗って走ること2時間。 睡魔との戦いに負ける。次の岩手山サービスエリアで仮眠。 道のりはまだまだ遠い。  | 
    ||||
|   
       | 
    |||||
| 9月3日(火) 一昼夜かけて大阪に着いた。 センムの本宅がある東大阪市。 生駒山が青空と共に出迎えてくれた。 眠いわ~。でも、家には帰ることが出来ません。  | 
       ![]()  | 
    ||||
![]()  | 
       アイライン大阪支社に立ち寄った。 アイラインの井上社長とは旧来の友人。 大きな会社にせず、出来ることを確実にやるのが社長のモットー。 離職率が少ないのも会社の魅力があるからかもしれないね。  | 
    ||||
| そのまま舞鶴港から苫小牧行きのフェリーに乗る。 まだまだ北海道を目指すライダーが多いのです。 | |||||
![]()  | 
    |||||
|   
       | 
    |||||
| 9月4日(水)  快適な船旅でした。 乗船直後、就寝に着く。寝た寝た。 昼過ぎにご飯を食べて。また寝た。 気が付いたら夜の6時を過ぎていた。  | 
      ![]()  | 
    ||||
![]()  | 
       風呂に入れそびれたので・・・。 朝里川温泉のスーパー銭湯に立ち寄り。 新日本海フェリーのお風呂は夜6時までだったんだね。 これかの道のりも長いのでリフレッシュします。  | 
    ||||
|  
       | 
    |||||
| 9月5日(木) 小樽~旭川~北見~弟子屈町。 この道のりで走る距離は400キロを超える。 車の運転が大好きなセンムは全く苦になりません。 そうです。こんな気持ちい景色が今までの疲労を吹き飛ばします。  | 
      ![]()  | 
    ||||
![]()  | 
       EZOライダーで作業中。 EZOライダーハウスに泊まってくれたお客様のお土産。 新潟からこれを積んでEZOライダーに来てくれました。 美味しくいただきながら。作業がはかどります。  | 
    ||||
| セローのタイヤ交換完了しました。 | |||||
![]()  | 
    |||||
|  
       | 
    |||||
| チャンネル登録お願いします! | |||||
|   | 
    |||||
 
      
  | 
    |||||